top of page

⭐️2022年12月20日(火)

⭐️コメント

小針中の外部指導者として活動していた時から常に言っていた事が・・・「練習していない事は試合で出来ない」です。読んだまんまの意味です💡

突然試合中に、Bクイックをやってみたとしても、出来るハズがありません💦何故なら・・・練習をしていないからです。

急に話が変わりますが、メンバーチェンジの時に「この悪い流れを変える為に、盛り上げてくるように」と指示を出しても・・・そんな事をやった事がなければ、試合で出来ません。

なので、メンバーチェンジでコートに入る時には皆んなでハタッチをしながら大きな声を出し、盛り上げる練習をひたすら実行した事もあります❗

点数を決めた時の喜び方で試合の流れって大きく変わる事がありますので、喜び方の練習もやっていました❗

公式練習の6分間の練習や、非公式練習の10~15分くらいの練習も、様々な練習メニューをテンポ良く出来るようにと・・・繰り返し練習をしていました❗

このようにして試合で出来るようにする為に、よそのチームではやらない様なことまでも練習をしているのです💡


本日のKVCでおこなった内容は12月25日(日)に開催する【KVC X mas EVENT 2022】でおこなうGAME対決のメニューを練習しました。EVENTを盛り上げる為にも、勝つ為にも練習をやっておいた方が絶対に良いので、やりました😀

欠席メンバーの為にも内容を言っておきます。①オーバーシュート対決(バスケットボール)②レセプション対決③ディグ対決④サーブ対決⑤フェイントコントロール対決・・・この5つの内容のうち一つのメニューをやる事になります。

普段の練習でもおこなっている内容なので、今日来れなかったメンバーもさほど支障はないと思いますので、安心をして下さい。


⭐️KVC参加人数7名 宮原3年=1名

川里2年=1名・鴻巣2年=1名

大石2年=1名・1年=1名

埼玉栄1年=1名・桶川小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) ランパス(オーバー)50本 (ネット挟んで)ランパス(オーバー)50回 オーバーシュート対決(バスケットボール) サーブカット(1人ずつ・的に入れる)※頭にタオル乗せる 強打レシーブ(ランニング+バックステップ)(的に入れる) アラウンドサンキュー サーブ(的を狙う) アタック(フェイント・レフト・レフト平行・Aチョン・3連アタック) サーブ10本

 

⭐️2022年12月18日(日)


⭐️コメント

昨日の練習の時にあった出来事ですが、改めてこのブログに書いておこうと思います。

パーカーを着て練習をおこなっていましたが、暑くなってきたので脱ぎました。そしたら青木コーチがそれを受け取ってくれましたが・・・その後、とっても綺麗で丁寧にたたんで、さり気なく置いといてくれました。

青木コーチはいつもおこなっている事なので、特別な事をしたつもりはありませんが・・・こちらとしては、とっても有難く・・・嬉しいことでした😄

皆んなもこのような状況があった時には、普段からやっているとは思いますが・・・なんとなくやるのではなく、徹底的に綺麗で丁寧に実行してもらうと、相手に与える印象も変わりますし・・・そういう事が出来る人は確実にバレーボールが上手になる人なんです❗❗


『3人1組(強打レシーブ→トス→アタック)』の練習の時に、声を出さずにプレーをしていて・・・コートから出されてしまった人が居ましたが・・・こうなる前に、防げたのでは?と思います。周りのメンバーがしっかりと注意をしてあげる必要がありましたね💡

声に限った事ではありません・・・いつも言われている事が出来ていないなら、それを周りのメンバーは当事者に教えてあげるのが「思いやり」なんです。チームの仲間を思いやり、本人が気づいていない事を気づかせてあげる事が、出来るようになると良いですね。


年末までの目標に関して、しっかりと意識して練習が出来ましたか?なかなか伸び悩んでしまっているならば、コーチ陣に色々と助言を求めましょう。あらゆる手段を使って、自分で立てた目標をクリア出来るようにしていきましょうね。

⭐️KVC参加人数7名 小針3年=2名・三室2年=1名

大石2年=1名・川里2年=1名

鴻巣2年=1名・桶川小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) 対人パス サーブ サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる サーブカット(3人ずつ・正対) (台の上から)強打レシーブ→フェイントレシーブ※3ヶ所 スリーマン スリーマン→アタック 3人1組(強打レシーブ→トス→アタック) 3人1組(ネット際チャンスボールレシーブ→トス→アタック) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・センター・ライト・Aクイック・Bクイック) トス→アタック 試合形式

 

⭐️2022年12月17日(土)

⭐️コメント

本日は17:30~21:30・埼玉県民活動センターで練習をおこないました。

先々週の引続き、県活での練習はたっぷり4時間おこなう事ができますので、一人一人の課題に合わせた細かな練習となりました。


まずは『4人対人(駿台対人)』をおこないましたが、この練習を上手におこなうポイントは・・・①次の人の名前を呼びボールを高く上げる②反対側へアタックを打つ時には、移動しないで残っていた人を狙うの・・・2点です💡始めは全然繋がらなかったボールも、名前を呼ぶようになったらしっかりと繋がるようになりました。やっていくうちにポイントの事を自然に出来るようになければ、この練習の面白さが分かってくると思います。


『サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる』の練習は我慢して低い姿勢を保つ事が重要となります。いつも言っている事ですが、ボールは横変化を起こしながら飛んできます。そしてサーブカットをする時に自分自身が縦に動いてしまっては・・・まともにカットなんかできません💦なので自分自身は我慢をして頭を動かさずに(タオルを落とさずに)ボールを低い位置まで待ちましょう。そうする事でいとも簡単にサーブカットを上げる事が出来るようになっちゃいます😁


スパイクのサイン表を皆んなに配布しました。このチームで使用するスパイクサインを覚えて、コート内のコミュニケーションツールとして使用していきましょう。


⭐️KVC参加人数5名 三室2年=1名・大石2年=1名

川里2年=1名・鴻巣2年=1名

埼玉栄1年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) 対人パス(四角形・三角形) 4人対人(駿台対人) サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる お邪魔サーブカット サーブカット(2人ずつ・正対) サーブvsサーブカット対決 ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) 3方向強打レシーブ 4方向強打レシーブ サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) アラウンドサンキュー アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・2段レフト・レフト・レフト平行・Aチョン・Aクイック・Cクイック・Cチョン・ライト平行・バッククイック) トス→アタック ブロックフォロー練習 試合形式(4vs4)

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page