top of page

タオルを落とさない

  • J.MAESHIMA
  • 2022年12月17日
  • 読了時間: 2分

⭐️2022年12月17日(土)

⭐️コメント

本日は17:30~21:30・埼玉県民活動センターで練習をおこないました。

先々週の引続き、県活での練習はたっぷり4時間おこなう事ができますので、一人一人の課題に合わせた細かな練習となりました。


まずは『4人対人(駿台対人)』をおこないましたが、この練習を上手におこなうポイントは・・・①次の人の名前を呼びボールを高く上げる②反対側へアタックを打つ時には、移動しないで残っていた人を狙うの・・・2点です💡始めは全然繋がらなかったボールも、名前を呼ぶようになったらしっかりと繋がるようになりました。やっていくうちにポイントの事を自然に出来るようになければ、この練習の面白さが分かってくると思います。


『サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる』の練習は我慢して低い姿勢を保つ事が重要となります。いつも言っている事ですが、ボールは横変化を起こしながら飛んできます。そしてサーブカットをする時に自分自身が縦に動いてしまっては・・・まともにカットなんかできません💦なので自分自身は我慢をして頭を動かさずに(タオルを落とさずに)ボールを低い位置まで待ちましょう。そうする事でいとも簡単にサーブカットを上げる事が出来るようになっちゃいます😁


スパイクのサイン表を皆んなに配布しました。このチームで使用するスパイクサインを覚えて、コート内のコミュニケーションツールとして使用していきましょう。


⭐️KVC参加人数5名 三室2年=1名・大石2年=1名

川里2年=1名・鴻巣2年=1名

埼玉栄1年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) 対人パス(四角形・三角形) 4人対人(駿台対人) サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる お邪魔サーブカット サーブカット(2人ずつ・正対) サーブvsサーブカット対決 ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) 3方向強打レシーブ 4方向強打レシーブ サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) アラウンドサンキュー アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・2段レフト・レフト・レフト平行・Aチョン・Aクイック・Cクイック・Cチョン・ライト平行・バッククイック) トス→アタック ブロックフォロー練習 試合形式(4vs4)

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page