top of page

⭐️2023年6月20日(火)

⭐️コメント

体育館に到着した時にはトレーニングをおこなっている最中でしたが・・・ビックリする事に、その時点では6名の参加者とかなりの少人数でした。ここ数ヶ月、10人以上の参加が当たり前になっていただけに、とても少なく感じました。

少人数は寂しいですが・・・練習ではメリットがあるのです。『サーブ→サーブカット(6人ずつ)』のように時間がかかる練習でも、じっくりとおこなう事が出来ます💡

6人がコートに入って、サーブカットをおこないますので、より実践に近い形の練習が出来たと思います。ここでの注意点は、前衛の選手が後衛の選手にサーブカットを任せる時には【正対】を忘れずにおこなう事です。普段の1人ずつのサーブカットでは正対をおこなうシチュエーションがありませんが・・・6人ずつの場合はその練習をおこなえるのです。

ここでしか出来ない練習というものは他にも数多くありますので、しっかりと意識して練習をおこなうようにしましょうね。


今週の土日のKVC練習は、テスト勉強の為のOFFとしています。通常はKVCではテストだからといってOFFにする事はありません。テスト期間でも練習をおこなう為には計画的に勉強をしなければならない事を理解して、そしてそれを実践してもらう為です💡

なのに今回に関しては敢えてOFFとしていますので、皆んなはテストに向けて猛勉強をおこなう必要があるのです。いつもより少し多めに勉強をやったくらいでは、貴重な練習機会を減らした意味がありません。徹底的に勉強と向き合って下さい。

⭐️KVC参加人数8名

川里3年=1名・平野3年=1名

大石3年=1名・2年=1名・原市2年=2名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス サーブ サーブ→サーブカット(6人ずつ) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・レフト平行・Bチョン・イチゴ・Dチョン・ライト・バッククイック) 試合形式

 

⭐️2023年6月18日(日)

⭐️コメント

昨日のブログにも書きましたが、皆んなの現役時代はまだまだ終わっていません。県大会が7月23日におこなわれるので、それまでの1ヶ月間は、しっかりと集中をして、更なるレベルアップをしなければなりません。

まだ正式決定ではありませんが、KVCでは7月に2回の練習試合をおこなう予定です。その練習試合で情けない結果になる訳にはいきません。皆んなが今までやってきた事の集大成となるので、無駄な失点をせずに、きっちりと勝てるように、プレーの精度を高めたり・・・パワーやスピードをアップさせたり・・・仲間同士で掛け合う声を多くしてみたり・・・やるべき事をしっかりとおこない、快勝できる様に準備をしていきましょう。


『アタック』の練習ではいつも先におこなうメンバーには高いトスを上げました。逆に後半のメンバーには早いトスを上げました。これは何故かと言うと・・・今までとにかく早いトスを打ちまくっていた先のメンバーは、助走スピードと打点の高さはかなり良いものになってきました。なので、高いトスでもそれが出来ると思ったので、トスの内容を変えてみました。

後半メンバーにも助走スピードの速さと打点の高さを身に付けてもらいたいと思ったので、速いトスへと変更をしてみました。全員が同じ様にアタックを打つ事が出来るようになったら、かなりの攻撃力アップとなりますので、打てるようになるまで、しっかりと頑張って練習をおこないましょう。


⭐️KVC参加人数12名

三室3年=1名・蓮田南3年=1名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・原市2年=2名

大石3年=2名・1年=1名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス (台の上から)サーブカット(1人ずつ)→床たたく ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) (イスに座った状態から)サイドステップ→強打レシーブ スリーマン トス→アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・センター・ライト・レフト平行・イチゴ・Cクイック・ライト平行) 試合形式

 

⭐️2023年6月17日(土)

⭐️コメント

本日は9:00~12:00・蓮田パルシーでの練習でした。このメンバーが午前中に練習をおこなうのは初めてだったかもしれませんね💡

昨日おこなわれた学総大会・上尾予選、北足立郡北部予選で多くのKVCメンバーがそれぞれのチームにて戦ってきました。大石メンバーは決勝戦で惜しくも負けてしまいましたが、上尾市・準優勝という素晴らしい結果となりました。川里メンバー・鴻巣メンバー・桶川東メンバー・原市メンバーも敗戦してしまいましたが、練習の成果は出せたと思いますので、この悔しさを次のステージで活かせるようにしましょう❗


集合をした時に言いましたが・・・残念ながら、既に学総が終わってしまったメンバーは、肩の荷が下り、気持ちの糸が切れてしまったかもしれませんが・・・今一度、気持ちを張り直してください。三室メンバー・白岡南メンバーはこれからが本番となりますので、皆んなもチームの一員になったつもりで、東部地区予選の代表決定戦や県大会を戦いましょう😃

その為にも、全員の気持ちを揃える必要があります。

更には、バレーが出来る僅かな貴重な時間をケガで棒に振ってしまう事は後悔しか残りませんので、気持ちを引き締め、出来る限りバレーを楽しみましょう❗


全中に繋がる唯一の大会(学総大会)なので、是非とも三室メンバーと白岡メンバーは関東大会、全国大会を目指してみましょう。他のメンバーの思いも乗せて・・・


⭐️KVC参加人数10名

三室3年=1名・蓮田南3年=1名

川里3年=1名・平野3年=1名

白岡南3年=1名・大石3年=2名・1年=1名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス サーブ サーブカット(1人ずつ)→床たたく ランニングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) 2人1組→強打+軟打レシーブ(6本) スリーマン トス→アタック(レフト平行・Aチョン・レフト・2段レフト・センター) トスフェイント&ツーアタック練習 試合形式

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page