- 2022年9月27日
⭐️2022年9月25日(日)
⭐️コメント
第2部は18:30~21:00・上平小学校でおこないました。
第1部の練習では、とにかくチャンスボールを徹底的に練習しましたので・・・第2部では強打レシーブを中心におこなってみました。
台の上から強打を打っていますので、実際の試合でネットの向こう側からアタッカーがジャンプをして打ってきているのを想定した練習となります💡
チャンスボールや軟打と違って、強打に関してはアタッカーがどこを向いているのか?ある程度の方向を絞り込めれば簡単に上げる事が出来ますので、とにかくアタッカーの打つ方向を見極めましょう。
試合の中でチャンスボールが飛んで来る時の、ルールをしっかりと守りましょう。前衛のセンタープレーヤーがチャンスボールだと判断した時には大きな声で「チャンスーー❕❕」って叫びながら、コートの中央付近まで下がりましょう💡逆に相手アタッカーがスパイクに入って来た場合は、しっかりとブロックに飛びましょう。
この2つの動作をきっちりとおこなう事で、キチンとしたバレーボールの動きがスムーズに出来るようになってきますので、とても楽に攻撃へと移る事が出来るようになってきます。
本日、KVCオリジナルパーカーのデザインと色を、皆んなの投票により決定しました。
黒のパーカーのフロント胸部分にはペンキをたらした様なデザインのロゴマークを入れ、背中面の下部には文字を入れます。基本的には白文字となりますが、ワンポイントでピンクを使う事となりました。
そろそろ薄寒くなってきたので、パーカーが役に立つと思います。初めて、皆んなで決めたデザインのパーカーを早く着たいですね😄
⭐️KVC参加人数11名
3年=4名・2年=5名・1年=1名
三室2年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
SDストレッチ
アジリティートレーニング
エブリディフライ
エブリデイブロック
対人パス
(台の上から)サーブカット(1人ずつ)
(台の上から)サイドステップ→強打レシーブ
(台の上から)3方向レシーブ(強打レシーブ・軟打レシーブ・フェイント)
(台の上から)ツーマン
スリーマン
アタック(フェイント・プッシュ・ペチョン・ハーフショット・2段レフト・レフト平行・Aチョン・Cチョン・ライト平行)
トス練習(的を狙う)
試合形式
サーブ