top of page
  • 2022年9月27日

⭐️2022年9月25日(日)


⭐️コメント

第2部は18:30~21:00・上平小学校でおこないました。

第1部の練習では、とにかくチャンスボールを徹底的に練習しましたので・・・第2部では強打レシーブを中心におこなってみました。

台の上から強打を打っていますので、実際の試合でネットの向こう側からアタッカーがジャンプをして打ってきているのを想定した練習となります💡

チャンスボールや軟打と違って、強打に関してはアタッカーがどこを向いているのか?ある程度の方向を絞り込めれば簡単に上げる事が出来ますので、とにかくアタッカーの打つ方向を見極めましょう。


試合の中でチャンスボールが飛んで来る時の、ルールをしっかりと守りましょう。前衛のセンタープレーヤーがチャンスボールだと判断した時には大きな声で「チャンスーー❕❕」って叫びながら、コートの中央付近まで下がりましょう💡逆に相手アタッカーがスパイクに入って来た場合は、しっかりとブロックに飛びましょう。

この2つの動作をきっちりとおこなう事で、キチンとしたバレーボールの動きがスムーズに出来るようになってきますので、とても楽に攻撃へと移る事が出来るようになってきます。


本日、KVCオリジナルパーカーのデザインと色を、皆んなの投票により決定しました。

黒のパーカーのフロント胸部分にはペンキをたらした様なデザインのロゴマークを入れ、背中面の下部には文字を入れます。基本的には白文字となりますが、ワンポイントでピンクを使う事となりました。

そろそろ薄寒くなってきたので、パーカーが役に立つと思います。初めて、皆んなで決めたデザインのパーカーを早く着たいですね😄


⭐️KVC参加人数11名

3年=4名・2年=5名・1年=1名

三室2年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

SDストレッチ

アジリティートレーニング

エブリディフライ

エブリデイブロック

対人パス

(台の上から)サーブカット(1人ずつ)

(台の上から)サイドステップ→強打レシーブ

(台の上から)3方向レシーブ(強打レシーブ・軟打レシーブ・フェイント)

(台の上から)ツーマン

スリーマン

アタック(フェイント・プッシュ・ペチョン・ハーフショット・2段レフト・レフト平行・Aチョン・Cチョン・ライト平行)

トス練習(的を狙う)

試合形式

サーブ

 

⭐️2022年9月25日(日)


⭐️コメント

本日は15:00~18:00・大石公民館での練習でした。初めて利用する所でしたが、冷房も使えて快適に練習することが出来ました。


人数が少なかったので、丁寧に時間をかけて、チャンスボールレシーブをおこないました‼️

皆んなは、日頃KVCで強打レシーブを拾っているので、比較的得意だと思います。しかし、チャンスボールや軟打の処理は苦手なので、何としてでも早い段階で克服をしておかなければなりません。


あらゆるシチュエーションで飛んでくるチャンスボールに対応する為には、いつでもチャンスボールが来ると思いながら、構えておく事が一番重要です💡

そして、飛んで来たボールの落下点に素早く移動が出来れば、簡単にボールを上げる事が出来ますので、しっかりと練習をしましょう。


⭐️KVC参加人数6名

2年=5名・1年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

SDストレッチ

ボール投げ

直上アンダー(両)

直上アンダー(右)

直上アンダー(左)

直上オーバー(4本)

直上オーバー(6本)

直上オーバー(10本)

対人オーバー(4本)

対人オーバー(6本)

対人オーバー(10本)

ランパス(オーバー)100回

ランパス(アンダー)100回

(ネット挟んで)ランパス(オーバー)60回

ネットプレーミニゲーム

対人パス

サーブ

チャンスボールレシーブ

チャンスボールレシーブ(3人ずつ)※25点制

サイドステップ→強打レシーブ

強打レシーブ→うつ伏せ→強打レシーブ

強打レシーブ→2段トス(ライト・レフト)

強打レシーブ→2段トス→アタック

チャンスボール→フォーメーション

2vs2ミニゲーム

サーブカット(6人ずつ)

サーブ


 

更新日:2022年10月9日

⭐️2022年9月24日(土)


⭐️コメント

本日は18:30~21:00・北本体育センターでの練習でした。

来週おこなわれる新人戦・北足立郡北部予選の会場なので、ここで練習を出来るという事を有利な事だと認識をしておきましょう。他のチームの人たちは大会会場で練習をする事なんて到底出来ません。しかしKVCでは当たり前のように大会会場での練習をおこなう事ができます😁


最後のコーチ陣からの話にもありましたが・・・皆んなは本気で県大会出場を目指していますか?適当に楽しみながらプレーをして、目標達成できると思ってるのですか?何度も言いますが、そんなに甘くないですよ💦とてもじゃありませんが、大会1週間前のチームとは思えません💦

それとも目標達成をする気がなくなったのでしょうか?

ただただ楽しくバレーをやりたいだけなら、そう言って下さい。それに合わせた内容に変えますので・・・


⭐️KVC参加人数10名

2年=5名

高校2年生=2名・高校1年=1名

北本3年=1名・三室2年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

SDストレッチ

アジリティートレーニング

エブリディフライ

エブリデイブロック

ボール投げ

直上アンダー(両)

直上アンダー(右)

直上アンダー(左)

直上オーバー(4本)

直上オーバー(6本)

直上オーバー(10本)

対人オーバー(4本)

対人オーバー(6本)

対人オーバー(10本)

ランパス(オーバー)50回

ランパス(アンダー)50回

(ネット挟んで)ランパス(オーバー)30回

サーブ

サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる

ランニングレシーブ

強打レシーブ(ランニング+バックステップ)

スリーマン

スリーマンアタック

アタック(フェイント・プッシュ・ペチョン・ハーフショット・レフト・センター・ライト)

トス→アタック

試合形式(4vs4)

サーブ10本

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page