top of page

チャンスボールレシーブ

  • J.MAESHIMA
  • 2022年9月27日
  • 読了時間: 2分

⭐️2022年9月25日(日)


⭐️コメント

本日は15:00~18:00・大石公民館での練習でした。初めて利用する所でしたが、冷房も使えて快適に練習することが出来ました。


人数が少なかったので、丁寧に時間をかけて、チャンスボールレシーブをおこないました‼️

皆んなは、日頃KVCで強打レシーブを拾っているので、比較的得意だと思います。しかし、チャンスボールや軟打の処理は苦手なので、何としてでも早い段階で克服をしておかなければなりません。


あらゆるシチュエーションで飛んでくるチャンスボールに対応する為には、いつでもチャンスボールが来ると思いながら、構えておく事が一番重要です💡

そして、飛んで来たボールの落下点に素早く移動が出来れば、簡単にボールを上げる事が出来ますので、しっかりと練習をしましょう。


⭐️KVC参加人数6名

2年=5名・1年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

SDストレッチ

ボール投げ

直上アンダー(両)

直上アンダー(右)

直上アンダー(左)

直上オーバー(4本)

直上オーバー(6本)

直上オーバー(10本)

対人オーバー(4本)

対人オーバー(6本)

対人オーバー(10本)

ランパス(オーバー)100回

ランパス(アンダー)100回

(ネット挟んで)ランパス(オーバー)60回

ネットプレーミニゲーム

対人パス

サーブ

チャンスボールレシーブ

チャンスボールレシーブ(3人ずつ)※25点制

サイドステップ→強打レシーブ

強打レシーブ→うつ伏せ→強打レシーブ

強打レシーブ→2段トス(ライト・レフト)

強打レシーブ→2段トス→アタック

チャンスボール→フォーメーション

2vs2ミニゲーム

サーブカット(6人ずつ)

サーブ


 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page