頭を使えば・・・
- J.MAESHIMA
- 2023年10月9日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年9月24日(日)
⭐️コメント
ほぼ毎回のようにブロックフォローの話をしていますが、本日の練習の中でも『vs巨大ブロックマシン(ブロックフォロー)』をおこないましたので、その話をしたいと思います。
今回はセンターからの攻撃に対してのブロックフォローをおこないましたが、最初の何本かは巨大ブロックマシンのブロックにつかまったボールは誰も触る事も出来ずに、床に落ちてしまっていました。
それは何故でしょう?センターからスパイクを打つアタッカーが、真正面に打つので、ブロックに当たって戻ってきたボールはアタッカーのすぐ横に落ちます。即ち、真っすぐ打ったスパイクは真っすぐ戻ってくるのです。
アタッカーのすぐ横にはなかなかフォローに入る事はできないので、床に落ちてしまいます。なので・・・センターからのスパイクはコーナーを狙って、左右へと打ち分けましょう💡
多くのチームはバックセンターの位置にレシーバーを配置しています。なので真っすぐ打ってブロックに当たらなかったとしても、レシーバーに上げられてしまうのです。
コーナーを狙って左右に打ち分けをした時に、もしもブロックに捕まってしまったとしても、そのボールは正面ではなく、ブロックフォローに入っている仲間の手の届く所に戻ってくるでしょう❗❗
更にはブロックフォローに入っている何人かのメンバーはとても良くボールに対して反応をしています。それはしっかりと頭を使い、ボールの飛んで来る方向などを予測しているから、動き出しが早いのです💡バレーはとにかく頭を使い、考えた人がボールを繋ぎ、得点する事ができるのです。このことを絶対に忘れずに、コートに立つようにして下さいね。
⭐️KVC参加人数16名
三室3年=1名・蓮田南3年=1名
川里3年=1名・白岡南3年=1名
平野3年=1名・2年=1名
大石3年=1名・瓦葺2年=2名
桶川東1年=1名・大谷1年=2名
小針1年=1名・黒浜西小6年=1名
高校3年生=1名・2年生=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
対人パス
サーブ
ランニングレシーブ
強打レシーブ(ランニング+バックステップ)
ボール落として→強打レシーブ
両手からボール落として→強打レシーブ
シックスマン
アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・センター・ライト)
トス→アタック
vs巨大ブロックマシン(ブロックフォロー)
トス→アタック(センター)
Comments