返事を極めよう
- J.MAESHIMA
- 2022年10月26日
- 読了時間: 3分
⭐️2022年10月25日(火)
⭐️コメント
本日も新たに埼玉栄中のメンバーが加わり、KVC正式メンバーは5人となりました。
何回かの体験参加を経て正式にチームへ加入となりますが・・・皆んなは一緒に頑張る仲間にも慣れ、指導者にも慣れ、体育館という空間にも慣れてきたと思います。
最初は返事すら出来ず、返事の大切さを教わりました❗色々な事に慣れてきた今は、返事をする事もだいぶ出来るようになったと思います💡
であれば、その「返事」極めてみませんか?相手に良い印象を与える「返事」をしてみませんか?語尾を伸ばす返事というのは、ちょっと「ダラっ」とした印象を相手に与えてしまうので、せっかく返事をしているにも関わらず、プラスにならない事が多いです😵
だったら、返事一つで相手に良い印象を与えられる方が良いですよね?語尾を伸ばさず、スタッカートを利かす=音を短く切る・・・そんな返事であれば、相手はとても気持ちの良い返事だと思うでしょう❗
そんな細かいことでも、極める事はとっても重要なんです💡これからの返事は意識的にスタッカートを聞かせた返事へと変えていきましょう😀
『アンダーパス』の練習を念入りにおこないましたが、アンダーをおこなう上での注意点は、親指を床方向(下)に向けるという事です。そうすれば、ボールが当たる腕の「面」が平らになり、レシーブがし易くなるのです。
『サーブカット』や『強打レシーブ』の時には腕を振ってしまうとボールの勢いに更にプラスで勢いがつく事になり、大きく弾く結果となってしまいます。従って、レシーブをする時には腕を振らない為に、上から下へ腕を振り下ろすようにしてレシーブをする必要があるのです。
普段やらない様なレシーブの練習方法なので、戸惑いもあるかもしれませんが、これが身に着けば一気にレシーブが得意と思えるようになります。頑張ってこれを習得できるようにしていきましょう❗
【お知らせ】
次回以降の練習スケジュールを記しておきますので、確認下さい。 10月29日(土)18:00~22:00・北本市西部公民館 10月30日(日)18:00~21:00・上平小学校 11月 1日(火)休み 11月 3日(木)18:00~21:00・北本体育センター 11月 6日(日)18:00~21:00・北本体育センター 11月 8日(火)18:30~21:00・上平公民館 11月13日(日)18:00~21:00・北本市北部公民館 11月14日(火)19:00~21:00・上平小学校
⭐️KVC参加人数4名
宮原3年=1名・大石2年=1名
埼玉栄1年=1名・桶川小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操 アジリティートレーニング 直上アンダー(両) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) アンダーパス サーブカット(1人ずつ) サーブ 強打レシーブ(イスに座った状態) 強打レシーブ アタック(1歩助走練習・レフト)
コメント