色々あった1年
- J.MAESHIMA
- 2023年5月2日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年5月2日(火)
⭐️コメント
本日の練習メニューに入れた『(台の上から)強打レシーブ→2段トス』『ツーマン』『スリーマンアタック対決』『試合形式』・・・全てにおいて、レシーブを丁寧に上げられなければ、次へと繋げる事が難しいものばかりです。
いつも言っていることですが、強打レシーブはピタッと止まっていなければ、上げる事が出来ません。でもボールが腕に当たる瞬間に起き上がってしまっている人が大勢しました💦それが原因で常にボールがどこに飛んでいくのか分からない状態でした。こんなんではトスに繋げることはとても難しいですね💦
今日おこなった全ての練習メニューは、同じ内容の事を、場面を変えておこなっただけなので、ピタッと止まるレシーブが出来なければ・・・全ての練習が上手くいかないという事になってしまいます。そうならない為にも、ピタッと止まるレシーブをやるようにしましょう。皆んなはそれが出来る技術は既に身についていますから😀
昨年、皆んなの先輩にあたるKVC5期生は協会長杯の県大会で、過去最高の実績であるベスト8となりました。あれから長い年月が経過したと思っていましたが・・・まだ1年しか経っていなかったのですね。この1年、色々な事があったという証拠です。
この1年間で起こった事は・・・KVCでは、以前のメンバー(8人中7人)が一気に辞めてしまい、新メンバーの募集をおこない、現在のメンバー(15人)が集まってくれました。そして青木コーチの(一時)退任もありました。
個人的な事ですが・・・小針中の外部指導員を退任し、大石バレーボールとなかちるクラブの指導員も辞めました。そしてKVC-Adultというチームで大人がバレーボールをする環境を作り、20代メンバーが中心のレベルの高い社会人チームにも加入しました。
人生初の「腱断裂&骨折」を経験してバレーが出来ない期間を過ごしました。
バレーボールに関係する事だけでこんなにも環境の変化があったのです💡
話は戻りますが、明日(5月3日)は協会長杯・県大会の初日が開催されます。白岡南メンバーがそれに出場しますので、皆んなで応援をしましょう📣1回戦で対戦する鶴ヶ島西にキッチリと勝利して、2回戦は今まで一度も勝利していない宿敵・久喜を撃破しましょう😁
⭐️KVC参加人数12名
川里3年=1名・鴻巣3年=1名
平野3年=1名・小針3年=1名
大石3年=2名・2年=1名
埼玉栄2年=1名・原市2年=2名
桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操 対人パス ランニングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) (台の上から)強打レシーブ→2段トス(レフト) (台の上から)強打レシーブ→2段トス(ライト) ツーマン スリーマンアタック対決 試合形式(Short Ver.)3セット
コメント