top of page

良いトスを上げる為には・・・

  • J.MAESHIMA
  • 2022年10月8日
  • 読了時間: 1分

⭐️2022年10月8日(土)

⭐️コメント

本日は18:00~22:00・北本市学習センターでの練習でした。以前(1月30日)にも利用しましたが、かなり久し振りだったので、まるで初めて来たかのような感覚でした💡


セッターに必要な技術で一番大切にしてもらいたいのは・・・「ボールの落下点に素早く入る」という事です❗❗今日の練習でおこなった『トス→アタック』や『トス練習(的を狙う)』は元々構えている位置付近にボールを投げているので、ボールの落下点に入るという感覚が薄いかもしれませんが・・・実はこの様な状況の時こそ、正確に落下点に入る事を意識しなければなりません。

トスが乱れる時のほとんどの原因は、落下点に入れていないからなんです💦

カットが乱れた時だけでなく、自分の近くにレシーブが上がった時も「ボールの落下点に素早く入る」ということを意識するようにしましょう。


⭐️KVC参加人数5名 3年=1名・高校1年=2名

北本3年=1名・三室2年=1名


⭐️練習メニュー

対人パス

サーブ→サーブカット(6人) スリーマン アタック(フェイント・プッシュ・ペチョン・レフト・センター・ライト) トス→アタック トス練習(的を狙う) 試合形式

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page