考えて行動をする
- J.MAESHIMA
- 2023年9月11日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年9月10日(日)
⭐️コメント
ボール管理のルールを決めてもらいました。その内容とは、ボールケースなどに、内容物を写真と文字で分かるようにしました。そしてルールとしては練習開始前に個数などを確認し、練習の最後に報告をするといったものです。
このルールをしっかりと守り、今後二度と物がなくなるという事を防ぐようにしましょう。
『トス→アタック(2か所)』を本日もおこないましたが、周りを見て、声を掛け合い、ボールを落とす事なく強いアタックを打ち込む事が出来たと思います。しかし、ボールを落としたり、スパイクをネットにかけてしまった人はコートから外れる事になりました。
キチンと出来ている人だけがドンドン上達をしていき・・・コートから出された人は何の練習にもならないという現象が起こってしまいますので、次からはコートから出されないようにするにはどうすれば良いのか?何が足りなかったのか?をしっかりと考え、行動をするようにしましょう。
セッターの『トス練習』も本日はおこないましたが、ハンドリングとボールの落下点への素早い移動をもっともっと磨かなければならない状況なので、これからも『アタック』の時間を使い、練習をおこないましょう。
⭐️KVC参加人数16名(体験1名)
三室3年=1名・蓮田南3年=1名
川里3年=1名・白岡南3年=1名
平野3年=1名・2年=1名
大石3年=2名・2年=1名
埼玉栄2年=1名・瓦葺2年=2名
桶川東1年=1名・小針1年=1名
大谷1年=1名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
ミニゲーム対決(3vs3)
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
対人パス
サーブカット(ネット下の白帯狙う→キャッチ)
サーブカット(ネット上の白帯狙う→キャッチ)
サーブカット(ネットの下通す)
サーブカット(バックステップ→ネット上の白帯狙う)
サーブカット(直上→ネット上の白帯狙う)
サーブカット(ネット上の白帯狙う→キャッチ)
ランニングレシーブ
強打レシーブ(ランニング+バックステップ)
(台の上から)強打レシーブ※ボールの正面に入る
シックスマン
・アタック(ミート練習・3連軟打・レフト・Aチョン・ライト)
・トス練習
トス→アタック(2か所)
サーブ5本
Comments