罰ゲーム以上って?
- J.MAESHIMA
- 2023年8月11日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年8月8日(火)
⭐️コメント
日曜日の練習の時に、右肘のケガがあるにも関わらず、調子に乗ってアタックを打ちまくったせいで・・・完全に使い物にならなくなってしまいました。しばらく治療に専念をしようと思い、本日の練習では肘に負担の掛からないものをおこないました。
『スリーマン』のような動きのある激しい練習ではなく、かなり地味な練習なので・・・ついつい適当にやってしまいがちですが、実はかなり本気でやっても中々上手く行かない難易度の高いものなんですよ💡
『的を狙うサーブ対決』は実際の試合の大事な場面を想定しながら打たなければ、この練習の意味がなくなってしまいます。他のものも同様です。適当にやって上手くいくメンバーがいるのであれば(良い意味で)KVCを卒業した方が良いです。もっと上のカテゴリーでプレーする事をお勧めします。
残念ながらKVCメンバーでそのレベルの人はいません。従って、アンダーパス一つにしてもフォームや腕面の角度などを意識しなければなりませんし、オーバーやアンダーでの2段トス、教わっていない人はともかくとして、元々のメンバーはやり方すら出来ていませんでした。
罰ゲームをやりたくないから対決に勝つ・・・という考えは捨てましょう。フォームややり方を意識しなければ一生上達しないという罰ゲーム以上の苦しみを味わいたくない・・・という考えにシフトして、これからの練習に挑みましょう。
⭐️KVC参加人数8名(体験3名)
川里3年=1名・平野3年=1名
大石3年=1名・2年=1名
埼玉栄2年=1名・瓦葺2年=1名
桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
対人パス
的を狙うサーブ対決(3・6・9番)
チャンスボールコントロール(1人6本連続)
2段トス対決(オーバー)
2段トス対決(アンダー)
的を狙うサーブ対決(1番のみ)
試合形式
サーブ
コメント