練習試合2
- J.MAESHIMA
- 2023年4月1日
- 読了時間: 3分
⭐️2023年4月1日(土)
⭐️コメント
本日は10:00~22:00・北本市学習センターにて白岡南JVC(中学生)さんとの2月12日振りの合同練習&練習試合でした。KVCメンバーはその時よりも人数が増え・・・ポジションも変更となりましたので、新たな気持ちで戦うことが出来たと思います。
「練習でおこなっている事を試合の中で実行しよう」という目標のもとスタートしましたが、1セット目は声が出ていない為にセッターとアタッカーの連携ミスが目立ちました💦慣れないポジションという事も重なり、レシーブが上げられない事もありました💦警戒の声も、サーブを打つ時の『イケーーー❕』という声も満足いくものではありませんでした💦
そんな事もあり、25-17と苦戦してしまいました。
2セット目は強打レシーブを腕を止めなかったり足を動かさなかったりで連続失点をしてしまい、流れが全くつかめず終始ボロボロの状態でした。26-24で点数の上では勝ちましたが、内容の部分では「負け」だったと思います😱
唯一、合格点を出せたのは3セット目の25-11での勝利でした😄このセットは声がとても良くでていたため、コート内での連携が取れていましたし、サーブカットでのフォームの意識が強かったので、乱れることなく返球できました。そのお陰でとても良い流れで試合を征する事ができました❗❗
4セット目は25-16で勝利できましたが、少しミスが重なってしまいました。とくにサーブは必ず4本続けなければなりません💡3本連続で得点をした後に、4本目をミスしてしまったとしても・・・得点は3-1となります。これを全員が続けていけば、8人目のサーブでは24-8となります。ここまで点差が開いた最後の1本は、だいたい決まるでしょう💡そうすれば25-8で勝利となるのです❗❗10本も20本もサーブを続けなければならないと思うより、たった4本で良いから続けようと思う方が、気持ち的にも「気楽」ですよね😁
なので、今後はサーブを「取りあえず4本続けよう」と声をかけましょう。
全員が満足いくほど試合に出れた訳ではありませんが・・・試合に出た時にはしっかりとプレーができたでしょうか?出来た人は更なる進化を目指しましょう。出来なかった人は、まず練習の時に成功しなければ、試合で成功なんか出来ませんので・・・まずは練習で成功出来るように取り組みましょう。
本日も大いに盛り上げてくれた保護者の皆様、ありがとうございました🙇
そして遠くまでお越しいただいた白岡南JVCの皆様、本当にありがとうございました。
⭐️KVC参加人数14名
三室3年=1名・川里3年=1名
鴻巣3年=1名・平野3年=1名
蓮田南3年=1名・白岡南3年=1名
大石3年=2名・2年=1名
埼玉栄2年=1名・原市2年=2名
桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操 対人パス ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) スリーマン(軟打) アタック(ミート練習・3連軟打・フェイント・バックアタック・レフト・Aチョン・ライト・バッククイック・センター) トス→アタック サーブ 練習試合
コメント