top of page
検索

第8回定期交流試合

  • J.MAESHIMA
  • 2023年11月30日
  • 読了時間: 4分

⭐️2023年 第8回定期交流試合 結果

3回目の出場となる『2023年 第8回定期交流試合』に参加をしました。

今回の大会は北川辺西小学校での開催で、参加チームの一つに先日「春高出場」を決めた細田学園高校も来ていました。

それと同時に『第2回 レッズランドカップ』の代表者会議&抽選会が深谷ビッグタートルにて行われましたので、自分はそちらへ参加をしてきました。


交流試合の参加チームは全8チームで総当り戦だったため、7試合おこないましたが・・・結果はなんと7戦全敗という、とても悔しい結果となりました😫

初めて参加した時も全敗・・・この時は3年生主体のチームでしたが、まだヤングクラブカップの環境(5号球・2m24cm)に慣れていないという理由がありました。

2回目の参加の時はヤングの環境にもなれ、そこそこ戦う事が出来たので、2位ブロックの3位という結果となりました。

そして今回の3回目は、代替わりとなり出場選手のほとんどが1~2年生主体の新チーム・・・まだチームとしてなかなか機能していないから勝てなかったと思う人もいると思いますが、そうではありません。


私が不在だった午前中(1試合目~3試合目)皆んなはどんな試合をしていたのか、分かりませんが、到着した後の4試合目は散々な試合内容でした💦今までのKVCでやってきた事がまるで出来ていません💦

アタックもサーブもレシーブにおいても、自信がないのか・・・ミスを恐れているのか・・・逃げてばかりで、全く話にならない状態でした。こんなんではもちろん試合に勝つ事なんか出来ませんね。


5試合目が終わった後に、皆んなを集めてミーティングをおこないました。

KVCのカラー(特徴)は何でしょう?排球会さんは、コートの中と外がリズム的に声を出して大盛り上がりをする典型的なムード重視派のチームカラーです。

Cuboさんは得点をした時に「ウワッー」と一気に盛り上げて試合の流れをガッツリと手繰り寄せる波重視派のチームカラーです。

ではKVCのチームカラーは何でしょう❓

元気よく挨拶をして、大きなハッキリとした返事、全て人に対して感謝の気持ちを持ち、仲間に対して思いやりの気持ちを持つ』そしてコートの中では大きな声を出し、必死でボールを追いかけ、強気でプレーをする『全力バレー』ですよね?

全力バレーをやる事で様々な事が見えてくるのです。試合の勝ち負けではなく、課題の発見に結びつくのです💡この話をした後の5試合目では思いっきりアタックやサーブを打ち、豪快にアウトにしてしまうようなミスもありました。しかしこれは指示通りの全力バレーの結果なので、叱る対象にはなりません😃 この全力バレーの結果、1試合で4~5本の「もったいないミス」がありました。具体的には乱れたトスを強引に強いアタックで返そうとしてミスをしました。これは全力バレーではありません。打てないような乱れたトスだった場合、オーバーやアンダーで1番の位置に返球をする事が正解です。こうしておけば無駄な失点を防ぐ事が出来るのです。


6試合目は、レフトエースの1人が強気なプレーをした結果、アタックとサーブでミスを連発してしまいました。このミス自体は問題ありませんが・・・さすがに多くのミスをしてしまった後は、気持ちが萎えてしまったりするのが普通です💦そこで周りのメンバーは声をかけてあげましたか?「フォローするから強気で打とう」「気にしない気にしない」「ドンマイ」などの声掛けが出来ていない(していない)という事は、仲間に対しての思いやりの気持ちがないという事ですよ。仲間に対して優しくないですね。仲間は自分自身なんですよ💡自分がミスった時に、周りのメンバーにどうしてもらいたいですか?よく考えて、声掛けをしましょう。


7試合目も「もったいないミス」が5本もあり、試合に負けてしまいました。具体的にはアンダーで相手のコートにボールを返すだけなのに、アウトにしてしまったり・・・チャンスボールレシーブをミスして失点してしまったり・・・こういうミスは絶対にしてはダメなんです。

難しいプレーではなく、簡単なプレーが出来ていないという事が、露呈(ろてい)されちゃいましたね💡※露呈=隠れていた事柄が表面に現れ出ること


こうして全力バレーをおこなうようになってからは、明確な課題を発見する事が出来ました。これこそが、大会に参加をしている意味なんです。

結果は最低の全敗でしたが、得たものは大きかったのではと思います。KVCのカラー(特徴)をいつでも出せる様なチームになりましょうね❗❗

大会主催して下さっているCuboさん、会場確保をしていただいたVORTEXさん、エキシビジョン参加の細田学園さん、協賛の岩崎食品工業さん、サイキョーファーマさん、対戦チームの皆様、本日もサポートしていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました🙇


⭐️KVC参加人数12名

三室3年=1名・白岡南3年=1名

大石3年=1名・2年=1名

平野2年=1名・埼玉栄2年=1名

瓦葺2年=2名・桶川東1年=1名

大谷1年=1名・小針1年=1名

黒浜西小6年=1名

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

Comments


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page