第7回定期交流試合
- J.MAESHIMA
- 2023年10月24日
- 読了時間: 3分
⭐️2023年10月22日(日)
⭐️2023年 第7回定期交流試合 結果
8月におこなわれた『2023年 第5回定期交流試合』に続き、今回は『2023年 第7回定期交流試合』に参加をしました。前回大会では9戦全敗というとても悔しい思いをしましたので、今回は納得のいく戦い方をしようと言い、スタートしました。
今回は参加チームが12チームだったため、総当たりでのリーグ戦は時間の関係で出来ませんので、3つのブロックにわかれて予選リーグを1セットマッチでおこない、その後1~4位のグループに分かれて2セットマッチの決勝リーグをおこなうというルールでした。
スタートダッシュをしっかりと切れるようにとにかく声を出し、テンションを高めていこうと言い、試合がスタートしましたが・・・声が全く出ず、テンションも上がらず、またいつものボロボロの状態からスタートとなってしまいました💦
途中からようやく通常にプレーが出来るようになってきましたが、相手のレシーブがそれを上回り、どんなに強打を打ち込んでもレシーブで上げられてしまい、1セット目を落としてしまいました。
2セット目・3セット目は、様々なメンバーがコートに立ち、しっかりと活躍できたメンバーもいれば、普段の練習の成果を発揮できなかったメンバーがいたと思います。
せっかくコートに立ったのであれば、いつも通りのプレー(練習でやっている事)が出来るように物凄く意識をしなければなりません。今日それが出来なかった人は次回出来るように頑張りましょう❗
2勝1敗で予選を2位通過する事ができましたが、決勝リーグの1戦目はまたダメな状態(声も出ずテンションも上がらない)に陥ってしまい、誰も切り替える事が出来ずに、あっけなく惨敗してしまいました💦
2試合目は、このままの流れだと確実に惨敗となり、また納得のいかない終わり方をしてしまいますので、最初からコートの外と中が大騒ぎをして盛り上がろうと言い、スタートしましたが、かなりぎこちない状態で5~6点のビハインドを許してしまい常に追う立場で試合が進みました。
途中。サーブで流れを呼び寄せ、その勢いに乗っかり、物凄い勢いで追い上げていきましたが・・・最後は20-21で惜しくもセットを落としました。でもこの勢いで2セット目を戦えば、絶対に勝てると思いました。
しかしまたもや序盤から5~6点リードを許し、後半追い上げるという試合展開でした。
中盤を過ぎた辺りで逆転に成功し、このまま19点以下で抑えられれば、得失点差で勝利となるところでしたが、最後ハプニングがあり、タイムアウト&メンバーチェンジをした後、勢いで押し切る事が出来ずに、20-21でセットを落とし、セットカウント0-2で敗戦となってしまいました。
最終的な順位は、2位ブロックの3位(全体の6位)という位置で今大会を終える事となりました。まだまだ修正点や課題が山積みですが、確実に成長をしていると思いますので、自信をもって良いです。次回大会まで、課題をクリアして強いチームを作っていきましょう。
本日もまた保護者の皆様には多くのサポートをいただき、本当に有難かったです🙇
⭐️KVC参加人数17名
三室3年=1名・蓮田南3年=1名
川里3年=1名・白岡南3年=1名
大石3年=2名・2年=1名
平野3年=1名・2年=1名
埼玉栄2年=1名・瓦葺2年=2名
桶川東1年=1名・大谷1年=2名
小針1年=1名・黒浜西小6年=1名
Comments