top of page

期限の大切さ

  • J.MAESHIMA
  • 2023年4月11日
  • 読了時間: 3分

⭐️2023年4月11日(火)

⭐️コメント

2月14日(火)振りとなる上平小学校での練習は、雑巾がけから始まりました💨

小学校の卒業式や入学式、選挙の投票会場となっていた為・・・床が砂埃などでザラザラとしていました。こんな状態では安全に、気持ち良く練習をおこなうことは出来ませんので・・・皆んなで雑巾がけ&モップがけをしてキレイな状態にしてから練習をおこないました。

昨日でKVCがスタートしてから丸5年が経過しましたが、5年前の最初の時にも雑巾がけをしてから始まったのを思い出しました💡

本日は様々なメニューの中で的を狙うという事を対決方式でおこないました。

全て、2段トスを的に入れるという事を目的としましたが、久しぶりにおこなっているからか、皆んなは2段トスの上げ方を完全に忘れていました💦新たに入ったメンバーがその方法を知らないのは仕方ない事ですが、元々のメンバーは教えてあげなければなりません。教えるはずのメンバーが忘れていたら、誰もまともに2段トスを上げられないですね。

トスを上げる時に無言で上げて・・・そのトスに対してアタッカーは準備が出来ているでしょうか?突然トスが上がってきて、慌てて助走に入れば、だいたいミスをするでしょう。そうならない為にも、トスを上げる時には「レフト~」「ライト~」などと声を掛ける必要があるのです。

更に、アンダーでの2段トスは腕だけでは上げる事が出来ません。しっかりと膝を使ってトスを上げましょう❗(膝を使うとは・・・しゃがんだ状態から、起き上がる時の勢いを使うのです)


『6月末までの目標』を提出してもらいましたが、まだ全員分が揃っていません。本日出せなかった人は必ず次の練習の時に出すようにして下さい。

期限内に、キチンと提出出来ない人は、反省をして下さい。今回は注意にとどめますが、この先の人生で通用しません❌

例えば高校受験の時に決められた日時に願書が提出出来なかったらどうなるでしょう?言うまでもなく、試験を受ける事が出来ませんね💦期限を守れないだけで人生が変わってしまうのです。

大人になってからは、全てにおいて期限がついてきます。それに対応出来るようになって欲しいから、KVCでも期限を付けたりしているのです。


⭐️KVC参加人数12名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・白岡南3年=1名

大石3年=2名・2年=1名

埼玉栄2年=1名・原市2年=2名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 対人パス ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ)※的を狙う 後方チャンスボールレシーブ→2段トス※的を狙う 強打レシーブ→2段トス※的を狙う (台の上から)強打レシーブフォーメーション→2段トス※的を狙う (台の上から)強打レシーブ(10本) サーブ

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page