最低な内容
- J.MAESHIMA
- 2023年5月23日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年5月21日(日)
⭐️コメント
まだ『声出しキャンペーン』が始まって二日目だというのに、声を出さずプレーをして、何度もぶつかりそうになっているメンバーがいました。いつも言っている事ですが、声には2つの種類があります。皆んなは「音」を発して、声を出している気になっているのかもしれませんね💦コートの中では「プレーに必要な声」を出さなければ他のメンバーと衝突をして怪我をしてしまうでしょう😱それを防ぐ為の手段が「プレーに必要な声」という事は理解していますか?安全を確保出来なければ、バレーを楽しむ事は出来ませんので、コートの中では必ず声を出しましょう。
声出し練習のペナルティをやったり・・・すごく簡単な練習メニューでバタバタと大慌てのパニック状態になっていては・・・バレーを楽しむ事なんて絶対に出来ません。むしろバレーを嫌いになるかもしれませんね💦
いつも練習でやっているチャンスボールの処理や、強打レシーブの方法をやってさえいれば、簡単で楽しいメニューなんですが・・・チャンスボールも腕を振ってコートの外などに弾いたり、強打の時に止まる事をしないからボールは全く繋がりません。
そんな状態でトスなんて上げる事は出来ませんし、普段のアタック練習を台無しにするようなメチャメチャなフォームでアタックを打っていても決まる訳がありません。
こんな適当で意味のない練習は、もう二度とやらないと約束をして下さい。ボール出しをしていても全く楽しくなんかないし、時間の無駄です。
皆んなは何の為にKVCに来ているのか?保護者に送迎をしてもらい遠い所から通っている目的は何ですか?初めて来たときに「楽しい」って思ったからKVCに正式加入をしたのですよね?だったら楽しくバレーをやりましょう❗その為にはルールを守り、意識を高め、我慢のプレーをしなければ楽しくプレーする事なんか出来ません。
しっかりと頭を使って物事を考えながら、仲間を思いやりながら、プレーをしましょう。
⭐️KVC参加人数12名
三室3年=1名・蓮田南3年=1名
川里3年=1名・鴻巣3年=1名
平野3年=1名・白岡南3年=1名
大石3年=2名・2年=1名
桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス ランニングレシーブ ネットプレー 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ (両ひざついて)強打レシーブ ツーマン スリーマン→アタック アタック(ミート練習・3連軟打・ペチョン練習・フェイント練習・レフト平行・イチゴ・Bクイック・バッククイック・レフト)
コメント