思いやりを感じました
- J.MAESHIMA
- 2024年2月20日
- 読了時間: 2分
⭐️2024年2月10日(土)
⭐️コメント
本日は18:00~21:30・川田谷公民館での練習でしたが、朝から参加していた大会が長引いてしまい、1時間半も遅刻で参加となりました。スイマセン🙇
体験参加のメンバーがいたので、皆んなで声をかけ、様々な事を丁寧に教えてもくれました。何も言わなくても体験メンバーに思いやりの気持ちを持って接してくれたのは、物凄く誇らしかったですよ❗❗
『スリーマン』では全員がとてもよく声が出ていて、どこまでもボールを追いかけていたので、やっていてとても楽しい練習となりました。スリーマンでは動けているのに、試合形式では動けないというシーンが多々あったかと思います。
試合形式の動きはとても難しいと思いますが、それでもブロックを起点として守備体系を作り、ボールを繋いで行かなければ試合では勝てません。
ブロッカーとレシーバーで会話をして、守りやすい体系を作れるようにしましょう。
⭐️KVC参加人数14名(体験1名)
川里3年=1名・白岡南3年=1名
大石3年=1名・2年=1名
埼玉栄2年=1名・平野2年=1名
瓦葺2年=2名・桶川東1年=1名
大谷1年=2名・黒浜西小6年=1名
高校3年生=2名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリディブロック
対人パス
サーブ
サーブカット(1人ずつ)
ランニングレシーブ
強打レシーブ(ランニング+バックステップ)
シックスマン
サイドステップ→強打レシーブ
強打レシーブ(3方向)
スリーマン
アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・センター・ライト)
試合形式
Comments