top of page

強くなった

  • J.MAESHIMA
  • 2023年2月1日
  • 読了時間: 3分

⭐️2023年1月15日(日)

⭐️コメント

ここ最近は練習メニューに体力を使うものを多めに組み入れていますが・・・少しずつで良いので、それに慣れるようにして下さい。

1月9日のブログ『限界値を超えた所』でも言っていますが、限界を超えた所で頑張り、踏ん張ることで、皆んなの能力や筋力は成長をしていくのです。

『セブンアタック』や『スーパーツーマン』は限界値を超えた所での練習となりますので、その部分でどれだけ頑張れるのか?どれだけ踏ん張れるのか?がとっても重要となります💡キツイし疲れるからやりたくないって思うかもしれませんが・・・これは皆んなが立てた目標をクリアする事にも通じているものだと思いますので、それを理解して取り組みましょう。


『サーブカット(6人ずつ)→アタック』の練習の時に、1人のメンバーから「どうなると、やり直しになるのですか?」という質問がありました。(質問をしたことが)とても良い事だと思いました❗❗理由もわからずに、何度もやり直しとなり、対策すら考える事も出来なかったでしょう。だから質問をしてくれました💡

サーブカットをした後に、床をたたく事を忘れてしまったら→やり直しとなるのです。

この事を知っていたメンバーは数多くいたはずなのに、知らなかったメンバーに教えてあげなかったのは、ちょっと残念なことでしたね💦

全員が毎回参加をしている訳ではないので、もしも前回いなかったメンバーがいたなら、きちんと説明をしてあげて下さい。よろしくお願いしますね😀


『試合形式』ではかなり皆んなのチームとしての成長を実感しました。ハッキリと言っておきますと・・・「確実に強くなってきました❗❗」どのレベルの強さかは、分かりませんが・・・しっかりとバレーボールの形になってきています。

2月12日(日)には新人戦で県大会出場をしている白岡南さんとの合同練習(練習試合)を予定しています。ここで今の実力を試す事が出来ますし、どうせやるのであれば、しっかりと勝ちたいと思います。

今からチーム練習をおこない、勝てる実力を身に付けましょう。


⭐️KVC参加人数9名 宮原3年=1名・三室2年=1名

川里2年=1名・鴻巣2年=1名

蓮田南2年=1名・大石2年=1名・1年=1名

埼玉栄1年=1名・桶川小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) ランパス(オーバー)50回 対人パス サーブ サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく サーブカット(6人ずつ)→アタック ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) (台の上から)スーパーツーマン アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト) アタック(正座→2段レフト) 3連アタック(レフト) セブンアタック(お試し版) トス→アタック (台の上から)強打レシーブ→フォーメーション 試合形式

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page