巨大ブロックマシン練習での副産物
- J.MAESHIMA
- 2023年9月21日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年9月19日(火)
⭐️コメント
『4人グルグル対人パス』という練習メニューを導入しましたが・・・この練習は単純にオーバーパス(トス)・強打レシーブ・ミートが出来なければ、連続してボールを繋げる事が出来ません。この3つの動作の中でも、特に重要視してもらいたいのが、強打レシーブです💡
普段おこなっている練習メニューの『両手からボール落として→強打レシーブ』の時に気を付けなければいけないことは、ボールが腕に当たる瞬間にピタッと腕を止める事と、ボールが腕に当たった時に腕を見るという事ですが・・・それを4人グルグル対人パスの強打レシーブ時にやらなければ、ボールは全然繋がっていきません💦
こうして一つの練習メニューでおこなっている事を別の練習メニューの中で実践する事が、成長への近道となりますので、メニューを超えて実践する事を必ずやって下さい。
巨大ブロックマシンを用いての練習は今日で2回目ですが、思わぬ発見がありました💡それは、スパイクをなかなか強く打てなかったり、ネットに引っ掛ける事が多かったりするメンバーが、かなり良いスパイクを打てたという事です。巨大ブロックマシンに当てるという事は、普段のスパイクと気持ちの持ち方が違うのでしょうか?緑色のブロック部分へとしっかりと強いスパイクが打てていましたので、これからのスパイクは相手ブロックに思い切り当てる事を意識しながら打つようにすれば、強いスパイクが打てると思います。
ブロックに当ててしまっては、ブロックされてしまうと思うかもしれませんが、皆んなには5人の仲間がブロックフォローへと入ってきてくれていますので、安心してブロックに当てましょう😄
次回練習は体調不良で休んでいるメンバーのほとんどが復帰して来るとおもいますが、人数が多くなった時に必ず起こってしまう現象である、声を出さない・・・おしゃべり等をして練習に集中していない・・・などが起こらないように注意をしましょう。気持ちを引き締めて練習に挑むようにして下さい。
⭐️KVC参加人数8名
川里3年=1名・白岡南3年=1名
大石2年=1名・埼玉栄2年=1名
平野2年=1名・桶川東1年=1名
大谷1年=2名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
対人パス
4人グルグル対人パス
(台の上から)両手からボール落として→強打レシーブ
(台の上から)強打レシーブ
4人レシーブ
ブロックフォローフォーメーション
vs巨大ブロックマシン(ブロックフォロー)
コメント