top of page

宝の持ち腐れ

  • J.MAESHIMA
  • 2023年5月2日
  • 読了時間: 3分

⭐️2023年4月25日(火)

⭐️コメント

久しぶりに指導者が1人だけという練習になりましたが・・・いつも当たり前の様に、指導者が数名いてくれる・・・それが普通になり当たり前の様に思っていました。でもそれって、本当に有難いことだと・・・改めて実感しました😀

学校の部活にはバレーボール経験者の指導者がいない事も多いでしょう。でもKVCにはバレーボールの技術に長けている指導者や、フィジカルトレーニングの指導を専門としている指導者がいるのです。それって、贅沢なことですよね。でもKVCはその贅沢が当たり前のようにあるのです❗❗

何が言いたいのかというと・・・この贅沢な環境を利用しない手はありません💡わからない事があれば理解するまでとことん質問をしてみたり、様々な相談をしてみましょう。

「宝の持ち腐れ」という言葉を知っていますか?その意味は「役に立つ物を持ちながら、使わないでしまっておくこと」です。こんな風にならない為に、しっかりと指導者を利用しましょう。


今日は原市メンバーが右手親指を負傷してしまったとの事で、練習参加が出来ませんでした。本来であれば、練習を休んで療養をした方が良いとは思いますが・・・KVCでは『やれることをやる』という方針なので、練習に参加してもらいました。

周りから、プレーをしている仲間に対しての声掛けをおこなってもらいました。ボール拾いもしてもらいました。『スリーマン』の時にはストップウォッチで時間を計ってもらいました。このように、チームにはやるべき仕事が数多くあるのです💡

怪我をしていても、数多くの事をやる事ができるのです。そして他のメンバーはそれに対して感謝をしなければなりません。ケガが治ってコート内に戻ってきた時は、思いっきりプレーしてもらいましょう❗❗


いよいよゴールデンウィークに突入します。4月29日~5月7日の9日間をゴールデンウィークと呼びますが・・・その間、KVC練習は6回の練習をおこないます。昨年は10日間で8回の練習だったので、今年は少し控えめですが、数多く練習が出来るこの期間に、しっかりと実力を伸ばせるように頑張りましょう。


⭐️KVC参加人数13名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・白岡南3年=1名

小針3年=1名・大石3年=2名・2年=1名

埼玉栄2年=1名・原市2年=2名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ チャンスボールレシーブ ネットプレー 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) サイドステップ→強打+軟打レシーブ(6本) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト平行・Aチョン・Cチョン・ライト平行・バッククイック・レフト・センター・ライト) スリーマン サーブ

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page