top of page

合図になる声

  • J.MAESHIMA
  • 2022年10月16日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年10月17日

⭐️2022年10月16日(日)

⭐️コメント

今日は体験のメンバーを1名迎えての練習となりました。

練習内容としては基礎練習がメインとなりますが・・・その基礎的な動き方には全て意味がある事を分かってもらったと思います💡ボールを投げるという事を例にとっても、ただ山なりに投げているだけでは何の練習にもなりません💦ボールを投げるという動作は、アタックを打つ動作にとても良く似ているので・・・しっかりと速い(直線的な)ボールが投げられるという事は、強いアタックが打てるという事にも繋がってきます💡

このようにして、我々コーチ陣は意味のある事しか言いません。我々の言っている事には全て意味があるという認識を持って、聞くようにして下さい👂


『スリーマン』の時に、相手の攻撃(トスの位置)を声に出すように指示しました。その「声」は・・・レフトの時にはレフト用の守備位置に・・・ライトの時にはライト用の守備位置に・・・素早く移動をする為の【合図】となるのです💡

試合の中で物凄く重要な「声」ですので、『スリーマン』の練習の時には必ず言うようにして、自然と試合で出せるようにして行きましょう❗❗


今は少人数でKVCの活動をおこない、多くのOGやKVC-Aのメンバーが助けに来てくれています・・・本当にありがとうございます。ものすごく感謝しています🙇

本音を言うと・・・・・・6th・7thメンバーに戻ってきてもらい、また賑やかに練習をおこないたいです🙏


【お知らせ】

次回の練習は10月18日(火)19:00~21:00・上平小学校にておこないます。


⭐️KVC参加人数4名(+体験1名)

3年=1名・三室2年=1名

大石2年=1名・桶川小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 アジリティートレーニング ボール投げ 直上アンダー(両) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) 対人オーバー(4本) 対人オーバー(6本) 対人オーバー(10本) 対人パス サーブカット(片膝ついて) サーブカット(足の間を通す) サーブカット(ネットくぐって) サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる ランニングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ スリーマン トス練習(的を狙う)

アタック(フェイント・プッシュ・レフト・レフト平行) 2vs2アンダー1本ゲーム

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page