レシーブフォームの修正
- J.MAESHIMA
- 2024年2月8日
- 読了時間: 2分
⭐️2024年1月20日(土)
⭐️コメント
本日は18:00~21:30・川田谷公民館での練習でした。
現役メンバーが6人と少なかったので、バックステップで後方へ下がった後のレシーブフォームを修正する練習を徹底的におこないました。チャンスボールの時はしっかりとボールの落下点まで素早くバックステップで移動をして、後ろ足を蹴るようにして、その反動を使ってネット際までボールを運ばなければなりません。
膝が伸びきっていたりすると床を蹴る勢いでボールを運ぶことが出来なくなってしまうのです💦そうなると腕を振ってレシーブするしかなくなり、キチンとレシーブする事ができなくなってしまうのです。
強打レシーブの時には、まず打たれた瞬間にピタッと止まる必要があります。動いてしまっていたら確実にボールの勢いに負け、ボールを弾いてしまいます💦もう一つ気をつけるべき点は、足のスタンスをしっかりと開く事です。足が前後になっていたりすると、ボールの勢いに負けちゃいます💦
スタンスを開きながらも、踵(かかと)に重心が乗ってしまってはダメなので、踵が少し浮くくらいに、つま先に重心を乗せましょう。
高校3年生の先輩がまた来てくれましたが、とても楽しそうにバレーをやっていますよね❗これは絶対に真似しなければなりませんが、技術があるから楽しめます。楽しいから技術が身につきます。この最高の循環を皆んなは回していかなければいけませんので、少しずつで良いので回せるように頑張りましょう。
⭐️KVC参加人数9名
大石2年=1名・埼玉栄2年=1名
平野2年=1名・桶川東1年=1名
大谷1年=1名・小針1年=1名
高校3年=3名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリディブロック
対人パス
サーブ
サーブカット(1人ずつ・バックステップ)
チャンスボールレシーブ(1人ずつ・バックステップ)
強打レシーブ(1人ずつ・バックステップ)
スリーマン
試合形式
Комментарии