top of page

ランニングレシーブが出来ない

  • J.MAESHIMA
  • 2023年5月30日
  • 読了時間: 2分

⭐️2023年5月28日(日)

⭐️コメント

皆んなはKVCに参加するようになってから、ほぼ毎回の練習で『ランニングレシーブ』をおこなっていますが・・・試合の中で、このランニングレシーブはやっていますか?

やっていない・やれていない・・・という事はまだまだランニングレシーブの方法が身体に染み付いていない証拠です。何度も言っていますが、練習でおこなった事を試合の中でやらなければ、何の為に練習をおこなっているのか分かりませんし、上達することもないでしょう。

チャンスボールがまともに上げられない理由はランニングレシーブをやらないからです💦強くなりたければ、上手くなりたければ、まずはランニングレシーブを出来るようにしましょう。


『試合形式』で、スタメンチームは練習でおこなっている「イチゴ」や「レフト平行」を積極的に使っていました。2枚ブロックが立ちはだかった時には冷静に「フェイント」を決めました。このようにチャレンジする事がとても大事だし、そのチャレンジをする為に、他のプレーを丁寧におこなえるようになってくるのです。

一方、反対側に入ったBチームはサーブカットの時に立ち上がり・・・サーブの時に、狙うコース番号すら言わずにネットに引っ掛けていました。これではスタメンとの差は大きく広がるばかりです💦

同じ場所で、同じ時間、同じメニューの練習をおこなっているのだから・・・差があるとは思えません。しっかりとコート内ではやるべき事をやりましょう。


⭐️KVC参加人数12名

三室3年=1名・蓮田南3年=1名

川里3年=1名・平野3年=1名

大石3年=2名・2年=1名

埼玉栄2年=1名・原市2年=2名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名

⭐️練習メニュー

対人パス

試合形式(4vs4)

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ ネットプレー 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト平行・Aチョン・イチゴ・Cチョン・ライト平行・2段レフト・レフト・センター・ライト) 試合形式

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page