top of page

ミニゲームの目的

  • J.MAESHIMA
  • 2023年4月5日
  • 読了時間: 2分

⭐️2023年4月4日(火)

⭐️コメント

本日は18:30~21:30・埼玉県民活動センターでの練習でした。

『2vs2ミニゲーム(アンダー・オーバー)』をおこないましたが・・・このミニゲームにはどんな意味が込められているのでしょう?楽しむ事はもちろんですが、それ以外の目的は・・・「相手コートの空いている部分を見ること」「仲間との連携を深めること」です💡

相手のコートの空いている部分を狙ってオーバーで返球すれば、それだけで1点取ることも出来ちゃいます。仲間との連携では単純に声を掛け合うだけでなく、相手コートの情報などを言えばもっと得点チャンスとなるのです。

これらのことは、『2vs2アンダー1本ゲーム』の時も同様です。相手コートを見たり、相手コートの情報を伝え合ったりして、バレーの点数の取り方を極めたいですね😁


『アタック』練習の時に、久しぶりに手上げでトスを上げましたが・・・怪我している部分がまだ痛むため、高いトスが上げられませんでした💦なので、今日のトスは全部低めのトスにしました。クイックや平行トスはフォームが乱れていると打つことが出来ません。

短い助走で、素早く踏み込み、正しいフォームを作ることで・・・高い打点から強いスパイクを打ち込むことが出来るのです💡💡

クイックや平行トスで良いスパイクが出来た人は、上記のことが出来ていた証拠です。逆に良いスパイクが打てなかった人は、出来ていなかったということになりますので、次回の練習の時にはしっかりと意識をして打つようにしましょう。

⭐️KVC参加人数11名

鴻巣3年=1名・白岡南3年=1名 大石3年=2名・2年=1名 原市2年=2名・桶川東1年=1名 埼玉栄2年=1名・黒浜西小6年=1名

高校2年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) ランパス(オーバー)100回 対人パス サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) ツーマン スリーマン アタック(ミート練習・3連軟打・フェイント・バックアタック・レフト・レフト平行・Aチョン・Aクイック・Bクイック・Cクイック・Dクイック・ライト平行・バッククイック) サーブ 2vs2ミニゲーム(アンダー・オーバー)

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page