ボールの正面に入る
- J.MAESHIMA
- 2023年9月11日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年9月5日(火)
⭐️コメント
『サーブカット』はライナーで白帯を狙ったりすることで、しっかりとネット際まで運ぶことが出来るようになる事を目的としています💡今やっているライナー性のボールを出す時の腕の角度や、体の角度をしっかりと覚えておきましょう。皆んなの課題は、腕や体の角度が上方向を向いてしまっている事なので・・・今回の横向きの角度はとても重要となるのです。
本日で3回目となるこの練習、だいぶ皆んなは出来てきたと思いますので、完璧に出来るようになるまで、気を抜かずに練習しましょう。
『(台の上から)強打レシーブ※ボールの正面に入る』の練習をおこなう前に、実際に強打レシーブを以下の2通りの方法でやってみました。
①腕の位置は両ひざの外側にあり、角度をつけたりしなければキレイなレシーブが出来ないため、難易度がかなり高い。
②腕の位置が両ひざの内側になるように、ボールの飛んで来る方向へ移動(サイドステップ)して、ボールを腕に当てるだけ。
どちらの方法が良いのか?②の方が技術とリスクが少なくて済みます💡逆に①は相当な技術とボールを弾いてしまうという大きなリスクが伴いますので、絶対に②を選びましょう。
この方法は強打レシーブでも、サーブカットでも、適用できますので、レシーブが一気に楽しくなる秘訣なのです❗❗
⭐️KVC参加人数14名
川里3年=1名・白岡南3年=1名
平野3年=1名・2年=1名
小針3年=1名・1年=1名
大石2年=1名・埼玉栄2年=1名
瓦葺2年=2名・桶川東1年=1名
大谷1年=2名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
対人パス
サーブカット(ネット下の白帯狙う→キャッチ)
サーブカット(ネット上の白帯狙う→キャッチ)
サーブカット(バックステップ→ネット上の白帯狙う)
サーブカット(直上→ネット上の白帯狙う)
サーブカット(ネットの下通す)
サーブカット(ネット上の白帯狙う→キャッチ)
ランニングレシーブ
強打レシーブ(ランニング+バックステップ)
ボール落として→強打レシーブ
(台の上から)強打レシーブ※ボールの正面に入る
スリーマン
アタック(ミート練習・3連軟打・レフト・イチゴ・Cチョン・ライト・Aチョン・バッククイック)
Comentarios