ネガティブ思考は本日でおしまい
- J.MAESHIMA
- 2023年11月21日
- 読了時間: 2分
⭐️2023年11月3日(金)
⭐️コメント
祝日である今日は17:30~21:30・埼玉県民活動センターでの練習でした。
県活での練習はたっぷり4時間できるので、有難いですね。
『試合形式』では佐藤コーチが慣れないポジションであるセッターをやりました。
分かりやすく伝えたいので、言葉を選ばずストレートに言いますが・・・かなり多くのミスをしていました💦24-25の場面でもミスをして、試合は負けてしまいました💦
佐藤コーチは皆んなに、不甲斐ないプレーで申し訳ないと言いました。自分のミスで試合に負けてしまい、申し訳ないという気持ちになったんだと思います。
皆んなも同じような状況だったとしたら、同じように申し訳ないという気持ちになると言っていましたね。
では・・・私(前島)はミスをして、その結果試合に負けたとしたら、どう思うでしょう?
言葉では仲間に対して「ゴメンゴメン」と言ったりしますが、心底思ってなんかいません😝
ではどういう気持ちでいるのかと言うと・・・「ミスして失った点数以上の得点を稼いでやろう❗❗」と常に思っているのです。自分にはそれが絶対に出来る💡そう思っています。
バレー選手でミスをしない人なんて一人もいません。あの石川祐希や髙橋藍もミスをします。だから自分がミスをするなんて当たり前の事💡
その分、チームには盛り上げるような声、ガッツあるプレーで返していくのです❗失った点数の何倍もの得点を稼げば良いだけって常に思っているので、ネガティブな気持ちになんかなりません。だからこそ負けている時でも、失点を重ねている時でも、バレーボールを楽しむ事が出来ちゃうのです😄
皆んなもネガティブな気持ちになるのは、今日でおしまいです❗明日からはポジティブな気持ちを持ってコートに立つようにしましょう。そうする事で楽しいバレーボールをする事ができるし、技術の成長にも繋がってくるのです💡
⭐️KVC参加人数12名
三室3年=1名・川里3年=1名
大石2年=1名・埼玉栄2年=1名
平野2年=1名・瓦葺2年=2名
桶川東1年=1名・大谷1年=2名
小針1年=1名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
対人パス
W型アンダーパス(5人1組)
2段トス(アンダー)
強打レシーブ→2段トス(アンダー)
サーブ
サーブカット(1人ずつ)
ランニングレシーブ
強打レシーブ(ランニング+バックステップ)
ツーマン
前方チャンスボール→フライングレシーブ
スリーマン
アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・センター・ライト)
セブンアタック
試合形式
Comments