エンドレス突入💦
- J.MAESHIMA
- 2023年2月1日
- 読了時間: 3分
⭐️2023年1月21日(土)
⭐️コメント
本日の練習も先週に引き続き、18:00~22:00・北本市西部公民館にておこないました。
『エブリデイフライ』の後に、『エブリデイブロック』を追加しました。
2人1組でおこないますが、まず最初にセンターにいる人が一人でブロックに飛び・・・その後、左方向へサイドステップで移動をして・・・レフトにいる人が「せーの」と声をかけ、2枚のブロックを揃える練習です。
ブロックに飛ぶ、ブロックを2枚揃えて飛ぶ・・・という事を日常的におこなう事で、試合中のブロックがスムーズに飛べるようになってきます💡
『サーブカット(4人ずつ)→アタック』の時、途中で様々な注意をされたにも関わらず、改善をしなかった為に・・・この練習を終わらせてもらえない状況になってしまいました💦
体育館内の雰囲気は物凄く悪く・・・誰も良い顔をしていません💦それどころか、「1-2-3-4-5」という掛け声も言わず、カットをした後に床を叩く事も忘れ、バックの人にボールを任せる時に正対もしていない・・・何の為にこの練習をおこなっているのか?誰も気がつかないから、永遠と無駄な練習をやる事になってしまいました。
最後は練習をストップして、何故こんな状況になっているのかを、皆んなで考えてもらいましたが・・・今までに何度も言われている事です💡初めて言われた事が出来ないのは仕方がありませんけど、何度も言われている事が出来ないのはダメですね💨
『スリーマン』の時にあと1歩・・・あと20cmが届かずに何度もボールが拾えないという状況がありましたが、これはフライング・スライディング・ローリング等を使ってレシーブをすれば、簡単にレシーブする事ができます💡なのでスリーマンを一旦ストップして『ローリング練習』をおこないました。
最初は床を怖がるかもしれませんが、慣れてしまえばフライング・スライディング・ローリング等の方が簡単にレシーブ出来るので・・・とにかく慣れるまで頑張って練習をしましょう。夏になると床が滑りにくくなり、皮膚を床に擦ってしまうので、今のうちに出来るようになっておきましょう。
⭐️KVC参加人数7名 三室2年=1名・川里2年=1名
鴻巣2年=1名・埼玉栄1年=1名
大石2年=1名・1年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリデイブロック
直上アンダー(両)
直上アンダー(超高)
直上アンダー(右)
直上アンダー(左)
直上オーバー(4本)
直上オーバー(6本)
直上オーバー(10本)
ランパス(オーバー)50回
対人パス
サーブ
サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく
サーブカット(4人ずつ)→アタック
サーブカット(6人ずつ)→アタック
ランニングレシーブ
強打レシーブ(ランニング+バックステップ)
サードステップ→強打レシーブ(ネットから)
サイドステップ→強打レシーブ(3往復)
スーパーツーマン
スリーマン
ローリング練習
強打レシーブ→ローリング
試合形式(4vs3)
コメント