top of page

まずは目標を立てよう!

  • J.MAESHIMA
  • 2023年2月1日
  • 読了時間: 3分

⭐️2023年1月4日(水)


⭐️コメント

明けましておめでとうございます🎍

本年もたくさんトレーニングをして、たくさん練習をして、飛躍的に成長出来るように頑張りましょうね😄その為には目標設定が必要不可欠となりますので、具体的な目標を立てるようにしましょう。

日曜日(1月8日)までの宿題を出したいと思います📝

【6月末までの目標(最終目標)】と【3月末までの目標(中間目標】の2つをじっくりと考え、紙に書いてきて下さい💡

目標内容は個人的なものでもOKですが・・・自分の所属しているチーム(部活)としての目標でもOKです。どちらにしても具体的な内容にして下さい。

例えば、個人的な目標で「アタックを強く打てるようにする」・・・という内容では達成出来たのか、又は出来なかったのか、とても判定がしにくいです🙅

なので・・・「高い打点からコートの真ん中にアタックを打ち込めるようにする」といった内容にすると、達成・未達成の判定がしやすくなります🙆


又、年末までの目標が未達成だった人に関しては、どうすれば達成出来たのか?これからそれを実行すれば達成できる❗というものを別途書いてくるようにして下さい。

学校の授業でもないのに宿題を出して、申し訳ないと思いますが・・・皆んなの成長に絶対必要なものなので、真剣に書いてきて下さいね。


今日の練習開始の時に言いましたが、久しぶりにボールを触った時に、上手くプレー出来ないのは・・・皆んなはバレーの技術を身体で覚えられていない証拠です💦

我々コーチ陣は、身体がバレーの感覚を覚えているので、1週間振りにバレーをやっても・・・1ヶ月振りにバレーをやっても・・・普通に出来てしまうのです。

自転車の補助輪を外せるようになるにはとても大変だったと思いますが・・・一度乗れるようになってしまえば身体がその感覚を覚えてくれるので、久しぶりに乗ったとしても普通に乗れてしまいます。

バレーの技術においても自転車の様に身体がその感覚を覚えてくれるまで、練習をしなければなりません。繰り返しの練習は地道で大変ですが、身体が覚えられるように頑張りましょう❗

⭐️KVC参加人数7名 宮原3年=1名・三室2年=1名

川里2年=1名・埼玉栄1年=1名

大石2年=1名・1年=1名

桶川小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) 直上アンダー(前向きコート1周・後向きコート1周) 直上オーバー(前向きコート1周・後向きコート1周) アンダーパス(正面・右・左) 2段トス(アンダー) 2段トス(アンダー)→アタック オーバーパス(4本・6本・10本・平行・ロング) 2段トス(オーバー) 2段トス(オーバー)→アタック 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) アラウンドサンキュー(Lv.2) アラウンドサンキュー(Lv.3) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト) トス→アタック トス→アタック(2連) トス→アタック(3連) サーブ


 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page