これからの成長
- J.MAESHIMA
- 2023年2月13日
- 読了時間: 3分
⭐️2023年2月11日(土)
⭐️コメント
本日は17:30~21:00・埼玉県立武道館での練習でした。
武道館は基本的には武道をおこなう体育館なので、バレーコートのラインが引かれていません。保護者の協力を得て皆んなでラインを引き・・・バレーコートを作ることから始めました。
練習中にも言いましたが、皆んなの先輩にあたるKVC・5期生の代は3月19日までとにかく基礎練習しかおこなっていませんでした。なので小学5年生男子チームと『練習試合』をおこなってもボロ負けしてしまうほどでした💦
しかしその後の練習から『ブロックフォローフォーメーション』をおこなうようになりましたが・・・そこから急激に成長スピードがアップして、1ヶ月半後の県大会では過去最高の【県大会ベスト8】という輝かしい実績を作りました💮
もちろんこれまでに、しっかりと基礎練習を積んできたからこその急成長ですが・・・現役の皆んなも、今日までしっかりと基礎練習をおこなってきました💡
なので今から『ブロックフォローフォーメーション』をおこなっていけば、1ヶ月半後にはチームとしても個人としても大きく成長出来ている事でしょう😄
この練習で重要なのは・・・構える姿勢の低さと、構える位置取りと、なにがなんでもボールを拾うという気持ちなんです💡これらを実行していけばボールは繋がってきますし・・・そうなるととっても楽しい練習になるのです。「お願い」って言い、人にボールを譲ることはなくして行きましょう💦
今日初めておこなった練習なので、最初はブロックされたボールへ反応する事すら出来ませんでした。正直言って「どうなることやら・・・」と思っていましたが、皆んなは積極的に自分でボールに反応するようになり、後半はボールがどんどん繋がっていきました❗❗
この短期間でボールが繋がるようになったという事は、順応性が高いって事です。
これからの成長が楽しみですね😄
⭐️KVC参加人数8名(+見学1名)
宮原3年=1名・三室2年=1名
川里2年=1名・鴻巣2年=1名
大石2年=1名・1年=1名
蓮田南2年=1名・埼玉栄1年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリデイブロック 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) ランパス(オーバー)50回 対人パス ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ ローリングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) スリーマン(軟打) スリーマン(強打) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト・Aチョン・Cチョン・ライト・バッククイック) トス→アタック ブロックフォローフォーメーション リアルアタック→フォーメーション サーブ
コメント