top of page

きっかけを見つけよう

  • J.MAESHIMA
  • 2023年8月4日
  • 読了時間: 2分

⭐️2023年7月18日(火)


⭐️コメント

『3人1組(チャンスボールレシーブ→トス→アタック)』はものすごく簡単なチャンスボールを入れて・・・それをレシーブ→トス→アタックという順番で繋いで行きますが、丁寧にプレーをすれば特に難しい練習ではありません。しかし雑なプレーをしてしまうと一気に歯車が狂い始めて大混乱となってしまうのです💦

何回やっても、バタバタな感じでまともにプレー出来ませんでしたが、たった一つのアドバイスで皆んなのプレーはガラッと変わりました💡

そのアドバイス内容は「最初のチャンスボールを低い位置(アンダー)でレシーブするように」という事だけでした。その指示内容をしっかりと実行しようとした皆んなは、意識的なのか・・・もしくは無意識で・・・レシーブをする位置までの移動スピードを速めました💡

移動スピードが速くなる=チャンスボールを身体の正面でレシーブ出来る=簡単なレシーブだからセッターへ返球出来る=トスが上げやすくなる=アタックへと繋がる・・・こんな感じで全てのプレーに繋がりが出てくるのです。

これを自分たちで気が付いて、自分たちで注意し合えるようになったら、チームとしての成長が一気に上がるでしょう。上手く行かないことには、原因というものが潜んでいます💡その原因が何か?考え、それを解消する為の方法を見出しましょう❗❗

次の日曜日(7月23日)は学総・県大会の初日です。三室メンバーが出場する大一番、KVCメンバーは一緒に大会に出るつもりで、この日を迎えるようにしましょう。

今までの新人戦や協会長杯はどんなに頑張っても、埼玉県大会より上の大会に進む事は出来ませんが、この学総大会だけは、関東大会→全国大会へと進む事が可能な大会なんです。是非とも勝ち進んで、たくさん試合をしてもらいたいですね😄


⭐️KVC参加人数11名

川里3年=1名・平野3年=1名

大石3年=1名・2年=1名

白岡南3年=1名・埼玉栄2年=1名

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名

San Diego=2名・高校1年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

トレーニング

エブリデイフライ

エブリディブロック

対人パス

サーブ

ツーマン

スリーマン

3人1組(チャンスボールレシーブ→トス→アタック)

3人1組(軟打レシーブ→トス→アタック)

アタック(ミート練習・3連軟打・レフト・センター・ライト・レフト平行・Aチョン・Dチョン・バッククイック)

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page