top of page
検索

ルール

  • J.MAESHIMA
  • 2023年12月22日
  • 読了時間: 2分

⭐️2023年12月16日(土)


⭐️コメント

本日は17:30~21:30・埼玉県民活動センターでの練習でした。前回の練習の時にサーブを打つ時に「全力で力強く打つ&声を出す」ことをしないで、永遠とサーブ練習を終える事が出来ませんでした。1人ずつ4本連続サーブを決めるという事がまだ途中だったので、そこから始める事にしました。

さすがに今回はしっかりと声が出ていたし、強いサーブも打ててました。でも1人ずつ試合を想定しながら強いサーブを打とうとすると・・・5~6本連続でサーブをミスしてしまったり、なかなかサーブが入らないという現象になってしまいます。

『サーブ』というプレーは技術が30%・気持ちが70%です。サーブが入らないのは下手だからではありません💡気持ちが弱いからなんです❗❗その気持ちを補う為に必要なのが、声なので・・・だからこそ、しっかりと大きな声を出してから打たなければいけないのです。

『試合形式』ではまだまだ教わった事、チームとしてのルールが出来ていませんね💦

やらなければならない事が出来ていなかったら、上手くプレーする事なんか出来ません。試合に勝つ事も同じく出来ません。

◎チャンスボールが飛んで来たら前衛のセンターは大きな声で「チャンス~」と言いながら下がり、前衛の選手はオーバーで取ること。

◎こちらからチャンスボールを返球する時は、相手コートの1番の位置を狙うこと。

◎サーバーには必ず味方からボールを渡し、その時に声掛けをすること。

◎相手のトスがアンテナを超えるようなトスだった場合は「流れた~」と大きな声で叫び守備体系を変えること。

まだまだ他にもルールはありますが、せめてこれくらいの内容のものは簡単なので、全員が出来るようにならなければなりません。

日々の練習の中でも、大会に出場した時でも、絶対にルールを守って下さい。

それが強くなる為の秘訣ですから❗❗


⭐️KVC参加人数17名

三室3年=1名・川里3年=1名

白岡南3年=1名・埼玉栄2年=1名

大石3年=1名・2年=1名

瓦葺2年=2名・平野2年=1名

桶川東1年=1名・大谷1年=2名

小針1年=1名・黒浜西小6年=1名

高校3年=3名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

トレーニング

エブリデイフライ

エブリディブロック

対人パス

サーブ

サーブ(1人ずつ)4本連続エース

ランニングレシーブ

強打レシーブ(ランニング+バックステップ)

ツーマン

スリーマン

アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・Aチョン・ライト)

試合形式

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

Comments


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page