top of page

朗報

  • J.MAESHIMA
  • 2023年7月4日
  • 読了時間: 2分

⭐️2023年7月4日(火)

⭐️コメント

次の日曜日(7月9日)はVinculumさんとの練習試合をおこなう都合で、San diegoメンバーをセッターとしてフォーメーション練習をおこないました。フロントツーセッターをやっていた為か、後衛からのセットアップの経験がないとの事でしたが・・・やり始めたらすぐに出来てしまっていました。あとはコート内での他メンバーとの連携がしっかり取れさえすれば、しっかりとバレーボールの形が作れると思いますので、声を掛け合いながら試合を進めて行くようにしましょう。


その為に・・・『トス→アタック』の練習の時に、名前を呼び合ったり、トスに対してのコメントを言ったりしました💡まずはレシーバーはセッターにボールを繋ぐ為、セッターの名前を呼びながらレシーブを上げます。セッターは誰にトスを上げたのかが明確になるようにする為、アタッカーの名前を呼びながらトスを上げます。そしてアタッカーはアタックを打った後に、トスが良かったのか?もしくはトスの要望を伝えるという事をしました。

このように名前を呼び合い、トスについての言葉を交わす事で、チームとしての連携は一気にアップする事が出来ますので、絶対に忘れることなく、実行をしましょう。


朗報となりますが・・・現在のKVCは大会に出る事を将来的な目標として考えていました。4月におこなわれた埼玉県バレーボール協会主催の協会長杯へのエントリー締め切りが、昨年の11月21日だったため、エントリーする事が出来ませんでした💦

エントリー出来なかった理由としては、人数が揃っていなかった事と、皆んなはそれぞれの学校からのエントリーだった為です。

【令和5年度 埼玉県バレーボールスポーツ指導者協議会 第1回 U14交流大会】という大会が10月8日(日)に所沢市民体育館にて開催される事となりました❗❗

これにエントリーをしようと思います😄いくつかの課題をクリアしなければなりませんが、初めて出場出来るチャンスが巡ってきましたので、出場出来るように進めて行きます。


⭐️KVC参加人数10名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・白岡南3年=1名

大石3年=1名・2年=1名・

桶川東1年=1名・黒浜西小6年=1名

San Diego=2名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング 対人パス ランニングレシーブ ネットプレー サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) 強打レシーブ(ランニング+バックステップ)→トス→アタック スリーマン アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・Aチョン・Cチョン・Dチョン) トス→アタック サーブカット→フォーメーション

 
 
 

最新記事

すべて表示
Activity Blog 終了のお知らせ

【Activity Blog 終了のお知らせ】 Activity Blogは2018年4月10日のKVC創設からスタートしました。初期のころは上平バレーボール倶楽部の練習と、KVCの練習を平行しておこなっていましたが、2020年2月27日の練習を最後に、上平バレーボール倶楽...

 
 
 
良い感じ

⭐️2024年9月24日(火) ⭐️ コメント 昨日に引き続き、今日のスリーマン・フォーメーション共に、良いムードで練習をすることが出来ました。その要因となっているのは、プレーする皆んなの姿勢です❗❗ ボールを繋ごうと必死になっているのが、とってもよく伝わってきました。だか...

 
 
 
成果の出始め

⭐️2024年9月23日(月) ⭐️ コメント 一昨日、昨日と皆んなでミーティングをおこない「これじゃダメ」ということで、自分たちで決めたルールを元に練習をし始めました❗ 途中でダメな状況になってもすぐにプレーを止め、キャプテンが周りのメンバーを鼓舞します。そのお陰でボール...

 
 
 

コメント


KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page