top of page
  • 2023年2月26日

⭐️2023年2月19日(日)


⭐️コメント

本日は18:00~21:00・北本体育センターにて練習をおこないました。

久し振りにコーチ陣が全員揃いましたし・・・体験メンバーも2名参加をしていただきました。しかし、正式メンバーは5人しか参加してくれませんでした。

初期の頃であれば少人数でも個人レッスンの様に練習はできますが、レベルが上がって来た今の状態では少人数ふだとまともな練習が出来ません。

こんな感じでメンバーが集まらないので、しばらくKVCは休止とします。


コーチ陣も忙しい中、時間の都合をつけていただきありがとうございます。


⭐️KVC参加人数5名(+体験2名)

宮原3年=1名・三室2年=1名

川里2年=1名・大石2年=1名

桶川小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) ランパス(オーバー)50回 対人パス サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) (両ひざついて)強打レシーブ スリーマン(軟打) スリーマン(強打) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト・レフト平行・Aチョン・Cチョン・ライト・バッククイック) ブロックフォローフォーメーション サーブ

 

⭐️2023年2月14日(火)

⭐️コメント

『アタック』のフォームについて細かく説明をしながらおこないましたが・・・皆んなは自分自身のアタックフォームを完璧に把握出来ていないですね💦

別にこれは悪い訳ではありませんので、心配しなくてOKですが・・・出来れば自分のフォームがどんな形になっているのか?正しいフォームなのか?間違ったフォームなのか?を把握出来ていた方が、修正が簡単に出来ると思います💡

今度、チェック出来るようにビデオ撮影をしましょう📹


『サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく』の時に、注意点の確認をしましたが、皆んな忘れてしまっていましたね💦レシーブをした後に下に下がるのはOKです。だから床をたたくようにしているのです。逆に上に上がってしまうのは絶対にNGなので今すぐ修正しましょう。

そして、絶対に忘れてはいけないことなので、暗記をしておいて下さいね😁


この正しいフォームを意識しながらのアタックや、レシーブの練習は・・・試合の中で必ず良い結果へと結びつくものなので、地道に頑張りましょう。

今までの練習の成果については、先日の練習試合で確認が出来たと思います。今度は更に上のレベルの課題に取り組むことをして、より強いチームへと進化を遂げて行きましょう。


⭐️KVC参加人数5名(+体験1名)

宮原3年=1名・川里2年=1名

大石2年=1名・1年=1名

桶川小6年=1名

⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 直上アンダー(両) 直上アンダー(超高) 直上アンダー(右) 直上アンダー(左) 直上オーバー(4本) 直上オーバー(6本) 直上オーバー(10本) ランパス(オーバー)50回 対人パス サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく (両ひざついて)強打レシーブ サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) スリーマン(軟打) スリーマン(強打) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト・レフト平行・Aチョン・Cチョン・ライト・バッククイック) サーブ

 
  • 2023年2月13日

⭐️2023年2月12日(日)

⭐️コメント

本日は白岡南JVC(中学生)さんとの合同練習&練習試合でした。日曜日の夜にわざわざ上平小学校まで来ていただき、とても有難いですね🙇

合同練習に関しては、いつもと違うメンバーが加わっての練習となったため、皆んなはお手本となる様に、ひと際頑張ってくれました。

特に『スリーマン(軟打)』ではボールの繋がりがとても良かったですね😃

この盛り上がった状態の練習を白岡南の皆さんにも体験をしてもらえたのは、お互いにとってとても貴重な体験になったと思います。


『練習試合』は3セットおこなう事が出来ました。

1セット目は、24-26で負けてしまいましたが・・・負けた原因は何だったのでしょうか?それは、チャンスボールをキチンとセッターに返せなかった事と、サーブカットの時に約束の床タッチが出来ていなかった事が大きな原因です💦もう一つ付け加えると・・・サーブやアタックの打つ途中から指示を出すようにしました💡

しかし、皆んなが忠実にその指示を実行してくれたお陰で、後半素晴らしいほどの追い上げで、デュースまで持ち込む事が出来ました。


2セット目はサーブを狙うコースを数字で表すというルールを決め、遠くから指示を出しました。これもまた皆んなはしっかりと実行してくれました。攻撃の指示(フェイント・トスワーク)も出した所、バッチリとハマり・・・25-21で勝利する事が出来ました😁

試合中だからこそ気付く課題点・・・これに関しても指摘をしたら、しっかりと修正をしてくれました。頭を使い、練習でおこなっている事を実行して、試合に勝てれば・・・とっても楽しめるのです❗❗


3セット目は時間の都合で、「21点まで」という事でおこないました。圧勝ペースで序盤を征しましたが・・・途中で相手の強力サーブで得点する事が出来なくなってしまい、9連続失点を喫してしまい、終盤18-20の大ピンチとなってしまいました💦しかし最後は皆んなの勝ちたいという思いが勝り、22-20の逆転勝利で締めくくる事が出来ました。


相手は新人戦の県大会に出場をしている強豪チーム・・・しかも様々な強豪と常に練習試合をおこなっていて、経験値はKVCよりも相当上です。そのチームにセットカウント2-1で勝利出来たのは、とても良かったと思いますが・・・こんなんで満足をしては絶対にダメです💥

この試合で足りなかったものは何なのか?出来なかった事は何なのか?しっかりと考えましょう。そしてそれを克服して更なる上を目指していきましょう。


準備から応援・審判と様々な部分でサポートを頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


⭐️KVC参加人数8名

宮原3年=1名・三室2年=1名

川里2年=1名・鴻巣2年=1名

大石2年=1名・1年=1名

蓮田南2年=1名・桶川小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ 対人パス ランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ ローリングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) スリーマン(軟打) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト・レフト平行・Aチョン・ライト・バッククイック) トス→アタック サーブ 練習試合

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page