top of page
  • 2023年11月21日

⭐️2023年11月12日(日)

⭐️コメント

本日は18:00~21:00・北本体育センターにて練習をおこないました。

一番最初にKVCのOGがフライングで7人を飛び越えるという動画を観るところから始めましたが・・・しっかりFLY(飛ぶ)していましたね。もしも飛んでなかったとすれば、寝転がっている7人にぶつかってしまうので、とても危険ですね💦

飛ぶからこそフライングという名前になっていますので、しっかりと飛べるように、正しいフォームで練習をおこなう必要があります。


ここ最近はフライングの他に、クイックを練習していますね・・・これらの練習中のプレーを是非とも練習試合や大会で、どんどん実行してもらいたいと思います。いきなり上手く行く事なんてありませんので、たくさん失敗してください。そして、なぜ失敗したのか?を考えましょう💡

例えばAクイックをやってみたけど、セッターのトスと合わずに空振りをしてしまった・・・何故失敗したのか?助走タイミングが早すぎたという原因だったとすると、少し遅らせて助走に入るようにすれば良いという結論が出ます。このようにして失敗から改善方法を導き出せば、一気に上達する事が可能になってきます。


第2回レッズランドカップの進捗を報告しておきますと・・・JVAMRSにKVCのチーム登録、皆んなのMRS個人番号の結びつけ、手数料の支払いが完了しました。

リベロ用のユニホームのデザインにつきましては、投票してもらった結果、ネイビーのユニホームに白字の背番号にて決定となりました。

更には正式に、埼玉県ヤングバレーボール連盟に申込書を提出して、それが受理されました。着々と出場の為のタスクが進捗していっています。


⭐️KVC参加人数15名

三室3年=1名・川里3年=1名

白岡南3年=1名・埼玉栄2年=1名

大石3年=2名・2年=1名

平野2年=1名・瓦葺2年=2名

桶川東1年=1名・大谷1年=2名

小針1年=1名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー 新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリデイブロック 対人パス サーブ サーブカット(1人ずつ) ランニングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) ツーマン ワンチャンスリーマン アタック(ミート練習・3連軟打・レフト・センター・ライト・Aチョン) トス→アタック

 

⭐️2023年11月7日(火)

⭐️コメント

年末に開催される『第2回レッズランドカップ』への出場にはクリアしなければいけない課題が数多くあり、かなり難易度が高いため・・・今回は出場を断念しようと思いました。

昨日の夜、保護者へ(断念する事を)報告をさせていただきましたが、皆んなの気持ちはどうなのか?今日の練習の時に聞く事にしました。

周りのメンバーの意見に流されずに自分自身の本音を聞きたかったので、全員目を瞑った状態で挙手をしてもらいました。

 ①KVCとして大会に出たい&出るのを楽しみにしている

 ②大会は緊張するので別に出なくても良い

全員が①の回答となりました😃これはとっても嬉しい結果でしたね❗❗さっきまで大会出場を諦めていたのに、皆んなの意見を聞いたら「何が何でも課題をクリアして大会にエントリーしよう」と強く思いました。

当然自分一人の力では何も出来ませんが、皆んなの力、保護者の力を借りて、大会エントリー出来るように動いてみたいと思います💡

なので、12月29日・30日はスケジュールを空けておくよう、宜しくお願いします。


前衛2人+後衛1人で『サーブカット(3人ずつ)』をおこないましたが、前衛と後衛の連携が上手くとれませんでしたね💦後方にサーブが飛んできたら、前衛の選手はどうすれば良いのでしょう?正対をして「後ろ~」とか「お願い~」とか大きな声で後衛の人にサーブカットを取ってもらう動きをしなければなりません。

前方にサーブが飛んできたら、後衛の選手は前衛のどちらの選手にサーブカットを取ってもらうのかを、しっかりと名前を言ってあげましょう。

その声こそが、連携へと繋がってくるのです。


⭐️KVC参加人数11名

川里3年=1名・白岡南3年=1名

大石2年=1名・埼玉栄2年=1名

平野2年=1名・瓦葺2年=2名

桶川東1年=1名・大谷1年=1名

小針1年=1名・黒浜西小6年=1名

⭐️練習メニュー 新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリデイブロック 対人パス サーブカット(3人ずつ) スリーマン アタック(ミート練習・3連軟打・レフト平行・Aチョン・Cション・ライト平行・Aクイック・Cクイック・Bクイック・バッククイック・2段レフト・レフト・2段センター・センター・2段ライト・ライト) 試合形式

 

⭐️2023年11月5日(日)

⭐️コメント

本日は18:00~21:00・北本体育センターにて、レジーナLさんが三芳から遠路、お越しいただき、練習試合をおこないました。

レジーナLさんは3年生が既に引退をしているので、ほとんどの選手が2年生です。攻撃力を活かすためのレシーブが物凄く安定している事が特徴のチームです。

このレシーブ力を持ったレジーナLさんを攻略する為には、しっかりとスパイクを打ち込んでいく事がとても重要となりますが、KVCのレシーブはセッターへとなかなか返す事ができず、無理やり攻撃をしてもほとんどがアウトになってしまったりで、自滅をする試合展開となり、1セット目を14-21で落とす結果となりました💦

2セット目も同様にサーブカットを始めとするレシーブが乱れまくり、終盤追い上げましたが、20-21で連敗となりました💦


レシーブが乱れてしまう原因の一つに、相手の攻撃時にブロックが壁になっていなかった為、ほぼノーブロック状態で好き放題打たれてしまっていた事が上げられます💡なので、センタープレーヤーを交代してブロック強化のメンバーで3セット目を戦いました。しっかりとブロックについていた為、相手スパイカーはそれを嫌がり、スパイクのミスが多くなってきました。センタープレーヤーが頑張ってブロックに飛び、ワンタッチを取っていたので、レシーブがしやすくなりました。終始リードをした状態で試合は進みましたが、終盤で相手サーブに崩されてしまい、20-21の逆転負けとなりました💦

4セット目もブロックを起点とした守備体系を取る事で、終始優位な状態で試合を進める事に成功をして、21-9でやっと勝利する事ができました❗この一番の要因は、センタープレーヤーがブロックだけでなく、クイックに入り、相手ブロッカーを翻弄してくれたお陰です。

クイックはここ最近、練習をおこなっているものなので、練習の成果が出せたので、非常に意味のあるものだったと思います。


5セット目はお互いにメンバーをガラッと入替えて試合をおこないましたが、初めてスタメンで入ったメンバーも大きな声を出し、全力でプレーをし、存分に喜んだお陰で、見事21-16で勝利となりました❗

こうして、誰が入っても、しっかりとやるべき事をやっていれば、しっかりと勝利出来る事が出来ると証明をしてくれました。

今後の課題としては、これを1セット目から出せるようにする事です。

まだまだ課題はたくさんありますが、本日得たものはとても大きなものだったと思います。


対戦相手のレジーナLさんに感謝ですね😄ありがとうございました。また必ず練習試合をおこないましょう。


⭐️KVC参加人数16名

三室3年=1名・蓮田南3年=1名

川里3年=1名・白岡南3年=1名

平野3年=1名・2年=1名

大石3年=1名・2年=1名

埼玉栄2年=1名・瓦葺2年=2名

桶川東1年=1名・大谷1年=2名

小針1年=1名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 対人パス ランニングレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) アタック(ミート練習・レフト・ライト) トス→アタック サーブ 練習試合

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page