top of page
  • 2024年2月4日

⭐️2023年12月23日(土)


⭐️コメント

17:30~21:30・埼玉県民活動センター

【佐藤コーチ】

本日はヘッドコーチが療養の為、急遽1人での指導となりました。

8月11日・13日以来になり今回は練習メニューも考え進行させて頂きました。

明日は大会も控えてますので最初にしっかりと(声・音)を出して練習に取り組む様にと話しました。

練習中にはメンバーから「声出すよ」「ラストボールしっかり返すよ」「無駄な失点は防ぐよ」など気がついたメンバーからの声が聞こえてきました。

また練習通りにプレーが出来てなかったメンバーに対してもしっかりと声をかけていました。

『フォーメーション』練習でもメンバーが途中で入れ替わっても同じように声を掛け合いとても良い雰囲気でした。

明日の大会も練習でやっている通り出来れば良い試合が出来ますので出し惜しみすることなく戦いましょう❗


⭐️KVC参加人数15名

三室3年=1名・川里3年=1名

白岡南3年=1名・埼玉栄2年=1名

大石3年=2名・2年=1名

平野2年=1名・瓦葺2年=2名

桶川東1年=1名・大谷1年=2名

小針1年=1名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

トレーニング

エブリデイフライ

エブリディブロック

対人パス

サーブ

サーブカット(1人ずつ)

ランニングレシーブ

強打レシーブ(ランニング+バックステップ)

強打レシーブ(サイドステップ左右・3方向)

スリーマン

アタック(ミート練習・3連軟打・レフト・センター・ライト)

チャンスボールレシーブ(リベロ)→2段トス→アタック(レフト・ライト)

軟打レシーブ(リベロ)→2段トス→アタック(レフト・ライト)

トス→アタック

フォーメーション

サーブ(10本)

 

⭐️2023年12月19日(火)


⭐️コメント

来週から大会が続きますが・・・それ以前の練習は今日と土曜日の2回しかありません。なので、しっかりと声を出し、全力でプレーをして、無駄のない練習をおこなおうと言ってから本日の練習が始まりました。

前回に続き、今日の練習もしっかりと声が出ていて・・・とても楽しく練習が出来ました。

肝心の練習内容ですが、アタックの時間を多めに行いました。今日のテーマは・・・上がったトスを何が何でも相手コートへ返すという事でした💡もちろん良いトスの場合は、全力でアタックを打ちますが、トスが乱れていたりタイミングが合っていない時などは、フェイント・ペチョン・オーバーなどを使って相手コートへと絶対に返球をしなければなりません。

無理に強いアタックを打とうとしてネットにかけてしまったら、失点となってしまいます。何が何でも相手コートへ返して1点を取るのと・・・ネットにかけて1点失うのでは、大きな差となってしまいますので、1点取れるように頑張りましょう❗❗

『強打レシーブ(ランニング+バックステップ)※的を狙う』でレシーブしたボールをカゴの中に入れるという、コントロールを意識した練習をおこないましたが、まあまあ時間がかかってしまいましたね💦強打に関してはそれほど強くは打っていなかったので、しっかりとコントロールをしてもらいたかったです。超強打だった場合はなかなかコントロール出来ない事が多いですが、強くないボールをレシーブする時には毎回コントロールを意識しましょう。


⭐️KVC参加人数13名

川里3年=1名・白岡南3年=1名

大石3年=2名・2年=1名

埼玉栄2年=1名・瓦葺2年=2名

平野2年=1名・桶川東1年=1名

大谷1年=2名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

トレーニング

エブリデイフライ

エブリディブロック

対人パス

サーブカット(1人ずつ)

ランニングレシーブ

サイドステップ→強打レシーブ

強打レシーブ(ランニング+バックステップ)

強打レシーブ(ランニング+バックステップ)※的を狙う

アタック(ミート練習・3連軟打・レフト・2段レフト・ロング2段レフト・超ロングレフト・コート外からレフト・アンテナギリギリレフト・ダイレクト・2段トス(アンダー)→レフト・3ヶ所グルグルアタック)

サーブ

 

⭐️2023年12月17日(日)


⭐️コメント

今日はしっかりと声が出ていて良い練習だったと思いますよ😄

練習のほとんどを勇太先生と佐藤コーチに任せていたので、細かなとこまでは見ていませんでしたが・・・見ていないからこそ、どれだけ声が出ているのかを確認する事ができました。

皆んなは、声を出す事も、全力でプレーする事も、チームのルールを守る事も、皆んなで声を掛け合う事も・・・だいたいの事は出来るのです💡ただロボットではなく、人間なので・・・たまに忘れちゃったり、意識が抜けちゃったりするのです💦それを補うのが話合いです。あれ?なんか上手く行ってない?いつもより声出てない?なんて事があれば、プレーを止めてでも話合う事が必要なんです。

このチームは皆んなのチームなので、皆んなの思い通りに出来ないのであれば、練習を止めてでも良い方向へ変えていかなければいけないのです。

次の大会で出来る様に、火曜と土曜日の練習で確認をしながら進めて行きましょう。

来週の日曜日はKVC・クリスマスイベントを実施します🎄

年に1度の大イベントにしたいと思いますので、本日保護者の皆さんと当日の進行について話合いをおこないました。朝から大会で、その後おこなうイベントなのでなかなか準備をする時間がありませんが、絶対に楽しいイベントにしたいと思いますので・・・皆んなも楽しむためのモチベーションを保っておいて下さいね😄

それとプレゼント交換をおこないますので、一人1,100円’税込)のプレゼントを用意しておいて下さいね。多少の前後はOKとします。プレゼントの内容は、任せますが、周りのメンバーが貰って喜んでくれそうなものを準備しておいて下さい。

楽しいイベントにしましょうね。


⭐️KVC参加人数15名

三室3年=1名・川里3年=1名

白岡南3年=1名・埼玉栄2年=1名

大石3年=2名・2年=1名

瓦葺2年=2名・平野2年=1名

桶川東1年=1名・大谷1年=2名

小針1年=1名・黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操

トレーニング

エブリデイフライ

エブリディブロック

対人パス

サーブ

(台の上から)サーブカット

ランニングレシーブ

強打レシーブ(ランニング+バックステップ)

シックスマン

フォーメーション

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page