top of page
  • 2023年6月13日

⭐️2023年6月13日(火)

⭐️コメント

明日は学総大会・上尾予選、明後日は同・北足立郡北部予選と多くのKVCメンバーが本番を迎える事になります❗❗中学校の大会(公式戦)は年間を通じて3つの大会があります。

新チームとなって最初に開催されるのが【新人戦】です。この大会は各チーム、未完成のまま戦わなければならないという状況のため、サーブとサーブカットがそこそこ出来るチームが強い・・・という図式となる事が多いです。

その半年後におこなわれる大会は【協会長杯】ですが、県大会出場チームの枠が大きい為、普段県大会に進むことが出来ず悔しい思いをしていたチームにもチャンスが訪れます。

そして集大成の【学総大会】は関東大会・全国大会へと通じる唯一の大会となります。どのチームも1年間しっかりと仕上げて来ているので、完全実力主義となる大会です。

KVCに来て練習していた皆んなは技術的には予選を勝ち抜けるレベルにあります💡なので・・・あとは大会当日の過ごし方というものがとても大事になってきます。

事実、この大会の過ごし方を徹底したお陰で、以前指導をしていたチームは数々の大会を勝ち抜いてきました。その過ごし方は、以下の内容を徹底する事です。

 ★どのチームよりも早く会場入りする(もしくは、到着してから迅速に行動する)

 ★出会う人全てに元気な挨拶をする

 ★ゴミが落ちていたら積極的に拾う

 ★自チームの荷物を整理整頓する

 ★絶対にふざけない(真剣勝負の場という事をわきまえる)

KVCの基本姿勢である、挨拶・返事・感謝の気持ち・思いやりの気持ち・・・をしっかりと理解して実行出来ていれば、難しい事は何一つありません。

今まで教わった事を全て出し切れるように、頑張ってきて下さい。


⭐️KVC参加人数11名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・白岡南3年=1名

大石3年=2名・1年=1名

原市2年=2名・桶川東1年=1名

黒浜西小6年=1名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス サーブカット(1人ずつ)※頭にタオル乗せる→床たたく ランニングレシーブ サイドステップ→ギリギリレシーブ 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) 強打レシーブ(ランニング+バックステップ)→2段トス→アタック スリーマン(軟打) アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト・レフト平行・イチゴ・Cチョン・ライト平行・レフト・センター・ライト) 試合形式

 
  • 2023年6月13日

⭐️2023年6月11日(日)

⭐️コメント

昨日に続きOGが大勢来てくれたので、本日は『試合形式(Short Ver.)』をおこないましたが・・・これは、8点マッチの試合形式を只管おこなう試合形式です。

25点マッチ(普通の試合)の三分の一なので、サーブミス・基本プレーのミスなどは、かなり大きな失点となってしまいます💦誰も反応しないで床にボールを落とすなんて・・・言語道断です。

ルールとしては、負けたチームはすぐにコートから退散をしてチームの入れ替えをおこないます。従って勝ち続ければ、試合をやり続ける事が出来るのです💡とにかく忙しない(せわしない)中で会話をしたり、気持ちの切り替えをしたり、様々な事をおこなわなければなりません。


皆んなはなんとか速い試合展開について行こうと頑張っていましたし・・・今回のShort Ver.の意味を理解していましたので・・・サーブのミスは最小限で、基本プレーは丁寧におこなっていました。特に現役のAチームはサーブカットの時にしっかりと床をタッチ出来ていたので、OGチームの強烈なサーブにも崩れることなく、攻撃に繋がるカットを上げていました😄

逆にBチームは床を触る事を完全に忘れてしまっている為、サーブカットは乱れまくってしまいました💦これが意識の差です。


  OGチーム 6勝3敗

  KVC Aチーム 5勝3敗

  KVC Bチーム 0勝5敗


正智深谷・春日部共栄・花咲徳栄・埼玉栄・・・埼玉県のトップチームに在籍している先輩達との試合はとても価値があるものだし、経験値も大きく上がったと思います。本当にありがたいですね🙇


⭐️KVC参加人数17名

三室3年=1名・蓮田南3年=1名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・大石3年=1名

小針3年=1名・埼玉栄2年=1名

原市2年=2名・桶川東1年=1名

黒浜西小6年=1名・高校2年=1名・1年=4名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス スリーマン アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・レフト平行・イチゴ・Cチョン・ライト平行・レフト・Bチョン・センター・ライト) 試合形式(Short Ver.)

 
  • 2023年6月13日

⭐️2023年6月10日(土)

⭐️コメント

本日は18:00~21:00・鴻巣市総合体育館にて練習をおこないました。

この体育館に初めて来たというメンバーが多かったので、初めて来た体育館の場合の対処方法を伝えました。これは、大会など大きな会場に入った時などに有効な手段ですので、実践をしてみて下さい。

まず、天井を見て高さを確認します。その次に、ボールを使って直上オーバーを10回程度おこないましょう。天井の高さに慣れ・・・空間認識力を高める効果が期待できるのです💡


今日はOGが3人遊びに来てくれましたので・・・『試合形式』を「大事な試合」という位置付けでおこないました❗この試合に勝てば県大会出場が決まるという事を想定しながらの試合でした。ただただ楽しむだけでは勝つ事が出来ませんので、集中力を高め、必要な声を出し、試合の主導権を握る必要がありました。

しっかりとサーブで攻める事が出来たので、試合に勝つ事は出来ましたが・・・ネット際に飛んで来たボールに対して「打て~」「抑えろ~」などの声がなかったので、「盛り上がり」や「波(流れ)」を掴み取る事は出来ませんでした。

更にはアタッカーがスパイクを打つ時に、相手ブロック枚数を言う事もなかったので、しっかりと必要な声(ブロック枚数を言う)を出すように頑張りましょう。


⭐️KVC参加人数15名

三室3年=1名・蓮田南3年=1名

川里3年=1名・鴻巣3年=1名

平野3年=1名・白岡南3年=1名

大石3年=2名・2年=1名

埼玉栄2年=1名・桶川東1年=1名

黒浜西小6年=1名・高校2年=1名・1年=2名


⭐️練習メニュー

新・怪我予防体操 トレーニング エブリデイフライ エブリディブロック 対人パス ランニングレシーブ ネット越しランニングレシーブ ネット際チャンスボールレシーブ 両ひざレシーブ ネットプレー 強打レシーブ(ランニング+バックステップ) サイドステップ→強打レシーブ(ネットから) スリーマン アタック(ミート練習・3連軟打・バックアタック・ダイレクト・レフト平行・Bチョン・Aチョン・2連アタック・Cチョン・ライト平行・レフト・イチゴ・ライト) 試合形式

 

KVC

©2022 KVC Wix.com で作成されました。

bottom of page