- 2024年2月8日
⭐️2024年1月14日(日)
⭐️コメント
今までの大会などを見ていると、皆んなは圧倒的に前に飛んで来るサーブに対して弱いと思います。実はこの弱点は皆んなに限った事ではありません。
多くの人が前方のボールの処理は難しいと感じているハズです。
なぜ難しいのかと言うと・・・ボールに追いつかないからです💦サーブカットの構えをしている時に、前にボールが飛んでくると、もちろん前に移動をしますが、なかなか簡単には追いつく事ができません。追いつかないというのは、ボールの落下点に入る事が出来ないということです。フライングをしたとしても、なかなか上手く上げられないのが現実です。
では前方に飛んで来るサーブを上手く処理するにはどうすれば良いのかというと・・・アタックラインのすぐ後ろくらいの位置(簡単にボールに届く位置)で待っていれば良いのです💡実際にやってみましたが、この位置で待っていれば簡単にレシーブをすることが出来ました。
では後方に飛んで来るサーブはどうすれば良いのかというと・・・バックステップを使って素早く後方へ下がり、レシーブする瞬間に少し前に押す事ができれば、上手にサーブカットをすることが出来るのです💡
この練習を繰り返しおこない、バクステップのクセを体に染み込ませましょう❗
昨日に引き続き、練習の中で皆んなは、仲間を鼓舞し、一緒に喜び、盛り上がりました。とても楽しい練習で、笑いが起きるほどでした。笑いと言ってもふざけている訳ではありません。真面目に一生懸命練習をおこない、上手く行ったり失敗したりするからこそ笑いも自然に生まれてくるのです。
とても良い傾向です。ただ・・・皆んなの力はこんなもんじゃないと思っています。なので、これで満足をしないでもらいたいと思います。まだ自信を持って、ちゃんと出来たと言えない人も居ましたし・・・出来たと言っている人も居ましたが・・・もっともっと皆んなの上限は高い位置にあると思っています。なので、常に「更に上」を目指して頑張りましょう。
良い傾向にあるのは間違いない事ですので、自信を持って練習に取り組みましょう。
⭐️KVC参加人数10名
白岡南3年=1名・大石2年=1名
埼玉栄2年=1名・平野2年=1名
瓦葺2年=2名・桶川東1年=1名
大谷1年=2名・黒浜西小6年=1名
⭐️練習メニュー
新・怪我予防体操
トレーニング
エブリデイフライ
エブリディブロック
対人パス
連続対人パス(1vs5)
(台の上から)サーブカット(1人ずつ)
サーブカット(1人ずつ・バックステップ)
サイドステップ→強打+軟打レシーブ(6本)
アタック(ミート練習・3連軟打・2段レフト・レフト・センター・ライト・バッククイック・Aクイック)
4vs4リアルゲーム
サーブ